いつもご覧頂きありがとうございますハート


昨日はPTとOTの訓練がありました。
晴れたので良かったのですが、暑くてついた瞬間汗が流れてきましたガーン
今からこれでは夏場の訓練の道中が心配です。

【OT】

いつもよりテンション高めで、調子に乗ってふざけていたのですが卓上課題に誘われると気持ちを切り替えて真剣に取り組んでいました。

そっちゃんは一度テンションが上がると際限無くエスカレートしていくタイプのようですショボーン
このタイプには、思い切り気持ちを切り替えられるような声掛けが良いそうですおねがい

☆課題★

①紐通し
少し大きめのビーズに紐を通していきました。

(前回)
・補助すると持ち替えができた
・5個入れられた

(今回)
・何も言わなくても持ち替えができた
・8個入れられた

②2ピースパズル
6種類ほどのパズルを机の上にバラバラに乗せられているので完成させる。

こちらは簡単に出来るようになったのですが、わざと違うピースをくっつけようとして大人の反応を楽しむ場面がありましたキョロキョロ

③粘土
訓練用の粘土なので、固めに出来ています。
千切ったり丸めたりして遊びました。
家でも粘土はとても良い素材だそうです。好きで毎日やっているのですが、手の使い方をもう少し丁寧に教えなくてはと思いましたおねがい

両手に粘土を挟んで同じ方向に手を動かせるようになってから、片手は固定・片手を動かして丸められるようになるとか照れ
難しければ、初めは机の上に置いてやっても良いそうです。

④棒通し
❶表現が難しいのですが、棒の部分がクネッと曲がっている物を使いました。
外す→入れる
をしたのですが、難しいようで苦戦していました。手の返しが上手じゃないと難しいようですアセアセ
途中手伝いながら何とか最後まで出来ましたニコニコ


棒と穴が2つ空いている棒通しに挑戦キラキラ
スムーズに行く時は良いのですが、一度躓くと「できなーい!」とイライラしていましたが、こちらも何とか最後まで出来ました。
これが上達すると、靴下も上手く履けるようになるみたいです爆笑
3歳までには履けるようになるといいな…


先生「初めは気管切開しているし、優しくしなきゃと思っていましたが案外打たれ強いですね」
と言われました笑い泣き

私「優しさは要らないので厳しくしてください!」
と返すと苦笑されましたニヤリ

OTの先生はメリハリを付けて下さるのでそっちゃんに合っているなーと感じています。
(決して恐怖で脅すわけではなく、厳しく時に優しくして下さいます)

ここまで課題をすると終了の時間に。
挨拶をしてPTのお部屋に行きましたニコニコ


【PT】
①ハシゴ
ハシゴを使ってバランスを取りながら歩く練習をしました。初めは怖がっていたので手を繋ぎましたが、慣れてきたところで1人で挑戦。
怖々ですが、1人でも歩けましたキラキラ
途中から前に行きたい気持ちが強すぎて、足が引っかかってしまいましたが自分で調整することができました。

②トランポリン
今回もオモチャにつられて乗っていました笑い泣き
前回ほど怖がらなくなったかな?
トランポリンの上に置かれたオモチャを、しゃがんで拾う事に苦労していましたびっくり
バランスが取りにくいのでしょうね。
先生と手を繋いで跳ぶことも出来ました。
が、1人で床でジャンプ!には程遠いですショボーン

③階段昇降
今日は最上階まで上がりました!
登りは補助しなくてもスムーズに足が交互に出るようになりましたおねがい下りはまだまだです。
前しか見てないので、何度か転びそうになる場面も…。その度に「下見て!」と言うのですが、自分の足を一瞬みるだけ笑い泣き
意図が伝わっていないのかなぁ??
いつもそうなんです。


終了の時間になったので、ご挨拶をして療育センターを出ました照れ
公園に行って少し遊んだ後、帰宅しましたキラキラ


流石に疲れたのか、横になるとすぐに眠っていましたzzz


夕方は訪看さんがいらっしゃいました。
月に2回に減らしたので、お顔を忘れてしまったのか「お風呂」と聞いただけでギャン泣きえーんアセアセ

仕方ないのでバルコニーにベビーバスを出して遊ばせながら全身洗って貰いました笑い泣き
完全に露天風呂状態(笑)
ベビーバスからは体がかなりはみ出ています笑い泣き
捨てようとも思っているのですが、夏場はプールとして使用しようかなと思い残してあります。

今度は楽しくなってしまったのか、出たがらず。
あるあるですねニヤリ
特別感満載のバスタイムでしたピンクハート


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

今日のデイサービスは初めて離別の時泣きませんでした!キラキラビックリですキラキラ
笑顔でバイバイして車に乗って行きました照れ

施設のマークがあるのですが、それを前日夜・当日朝に見せることで心構えができて安心するのかな?と思いますおねがい

お散歩では保育園児に混じって遊んだり、年上の子に遊んでもらったりと色々な経験をしているみたいですラブラブ


預かってもらっている間に大型スーパーへ。
かなり今更ですが、イフミーの靴は自分で履くのに良さそうだなと思って見ていたのですが、ベビーラインは殆ど14.5cmか15cmまでしかない事に気付きましたガーン
そっちゃんは基本16cmで物によっては17cmなのです…。
そうなるとキッズラインになってしまうのですが、マジックテープの感じや履き口がだいぶ違うので意味なさそう。
もっと小さいサイズのうちに買っておくべきでしたねアセアセ

頭も足も平均より大きいのが時に困ります笑い泣き
帽子なんて4〜5歳用の物を被っています…

幅広・甲高なので中々1人で履きやすい靴が見つからないですショボーン
しまじろうの靴は店舗で売っているのかな…

もう時期3歳になるので、靴下同様靴も1人で履けないとまずいですねプンプン
プレ保育では結構1人で脱ぎ履き出来る子が多いので焦りますガーン練習頑張ります〜


家のことをやっているとあっという間にお迎えの時間になってしまいました。

お昼寝をしそびれたようで、テンションは最高潮!スピーチバルブなのでたくさんお喋りしている姿が見られました爆笑
先程寝たので、残りの家事をやっつけますプンプンハート