いつもご覧頂きありがとうございますハート




行くときは大号泣でしたが、施設に着く頃には泣き止み気持ちを切り替えられたそうおねがい


お散歩に行ったり絵の具で遊んだりと楽しく過ごせたようです照れ

お散歩の際は先生としっかり手を繋いで歩けたようです。お外を歩く時は大人と手を必ず繋ぐと教えていて良かった〜おねがい


怖がりですが、初めて行く公園で滑り台にも挑戦したとか!


心配だったお弁当ですが、ご飯はほぼ全量・おかずは半分食べてくれたからまずまずかな?
また何でも食べてくれるようになるとお弁当作りも楽なのですが…キョロキョロ
お昼を食べた後は午睡も出来たようですキラキラ


私はと言うと預かってもらっている間、家の片付けや掃除・買い物・夕飯の下ごしらえなどをしながらもずーっとそっちゃんの様子が気になっていました。

お昼頃施設からメールが来たので開いてみると、

【朝は大変だったみたいですね。通所後はお散歩にいき、お昼食べて、今はお昼寝していますよ🎵安心してください。】

と書いてあり安心することができました!
親の気持ちにも寄り添って頂き嬉しい限りです。


連絡帳には一日の様子は勿論、午睡後の体温、心拍、SpO2、吸引や排尿の時間まで記入があり驚きましたびっくり
とても手厚く見ていただいていることを実感する事ができたので、これからも安心して預けることが出来ます照れ



案外寂しいのは私の方かもしれませんね笑い泣き
生後7ヶ月に退院してから今まで24時間ずーっと一緒にいる生活が当たり前になっていたので、そっちゃんがいないと落ち着かないショボーン
子離れしないといけませんねニヤリ


来月の利用予定を記入していたのですが、月10日は通所。残りはプレ保育や療育、リハビリ、受診などがありほぼ平日は予定が埋まってしまいました嬉しいやら寂しいやら…複雑です笑い泣き


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前


今のところ利用児が多くないので二日間とも送迎して頂けることになりました!
とっても有難いですニコニコ


少し前に検討していたところが二箇所あったのですが、両方とも距離がある上に自主送迎だったことがネックになっていたのです。


市内に医療ケアがある未就園児を受け入れてくれる施設がなかったので新設されて本当に良かった。(正確には隣の市に開所されたのですがアセアセ住んでいる自治体には0です。)
それを考えると、私たちの住む自治体は保育園には入れない、幼稚園も無理、デイサービスもないし、改善する気もない。と言うことになりますね真顔


みんなに優しいまちづくりを〜やら福祉サービスを充実させて〜やら言っているけど口だけ。
本当に必要としている人がいて、声を上げているのにスルーなんて酷いですよね真顔真顔真顔


少しでも医療ケア児が住みやすい街になることを願うばかりです。