いつもご覧頂きありがとうございますハート

今日は支援センターで訓練がありました。
そっちゃんが成長して、集中力が付いてきたので1日にまとめて訓練を受けることになりました。

【OT】
①型はめパズル
初めてのものでしたが、乗り物のパズルだったのであっという間に完成させていました。

②2ピースのパズル
(凹凸が1つのものと2つのもの)
前回苦戦していたので難しいかなと思いましたが、片方を浮かせて上手くはめていました。

③紐通し
電車の形をしたビーズ(2cmくらい)を5個紐に通すことが出来ました。初めのうちは先生がさりげなくサポートして下さいましたが、途中からは一人で通せました。乗り物が関わるとものすごい集中力を発揮します。家ではそんなにやる気がなかったので出来ると思わず…驚きましたびっくり

④積み木
普通のものよりも小さくて軽い積み木を積む課題でした。集中力が切れてきたのか中々積もうとしませんでしたが、ゲーム感覚にすると高く積めました照れ

⑤お絵かき
口紅のような構造のクレヨンだったので、キャップを外したり付けたりの方が楽しくなってしまいあまりお絵かきは楽しめませんでしたアセアセ
せいぜい描いても殴り書きか点々…。ここから中々成長しないことを相談すると、手の使い方を覚えたら徐々に描けるようになるとの事でしたおねがい


課題を5つ行って時間切れ。
今日も集中して取り組めましたニコニコ

先生もそっちゃんのやんちゃぶりを見ているので、卓上課題が好きなんて意外ですねと仰っていました


最近では数字時計に興味を持っているので、くもんの時計を買ってみました。
自分で針を回したり、数字を見たり遊びながら楽しんでいますキラキラ


【PT】

①階段昇降
先生と手を繋ぎ、もう片方の手は手すりをつかんで行いました。昇りは足を交互に出すことができましたが、降りはまだ難しそうです。

②トランポリン
トランポリンの上に乗るように誘っても拒否!
先生が電車の玩具を真ん中に置くと、玩具欲しさに登れました。両手を繋いで一緒にジャンプ!
楽しかったようで笑っていました笑い泣き


③二箇所穴が空いている棒通し
そっちゃんは割と何をするにしても片手で行うことが多いので、両手を使う課題を。
初めは難しそうでしたが段々出来るようになっていました!
両手を上手く使えるようになると衣服の着脱も1人で出来るようになるかな?家でも意識して取り入れたいなーと思いましたおねがい


課題は以上です。
そっちゃんのつま先歩きが続いているのですが、つま先で歩けるならジャンプも出来るはずだと言われましたびっくり

他の子に比べると筋力が無さすぎる事が心配と相談すると、筋力が弱いわけではなく体重に対しての筋肉量が少ないのだと言われました。
なるほど!平均的な体重より3kgほどオーバーしていますもんねキョロキョロ
ジャンプが出来ないのも体が重いから?と思いました。

積極的に体を動かす遊びを取り入れて筋トレするしかないかな笑い泣き

訓練は月1ですが、毎回勉強になることばかりです。通ってよかった〜ニコニコ


再来週は摂食指導があります。
先生の前で食べてくれるかドキドキですお弁当
最近は決まったものしか食べてくれないので、相談してこようと思いますおねがい