過去のお話に戻るといったそばからまたそっちゃんが体調崩しましたチーン
暫くまた時系列がバラバラになりそうです滝汗



今日は久々に療育でPTと摂食指導を受けてきました。

体調崩してたので、今日のPTは軽めにしてくださいました。
家に籠もりがちだったので、久々に体を動かせて嬉しそうでした。

続いて摂食指導。
体調不良と同時に今まで食べていた物を食べなくなった事なども併せて相談してきました。
少し形態を離乳食みたいに戻して、体力戻ってきたら幼児食にしては?とアドバイスをもらいました音譜

普段家ではハイチェアでご飯を食べているのと、家の中は既に見慣れたものばかりなので落ち着いて食べることができます。

しかし、お外ご飯だと話は別。色々なものに興味が向いてしまい集中して食べなくなるのですチーン

指導中も席を立ったりとなかなかご飯が進みませんでしたあせる

・お皿におかずが全部乗っているとあれもこれも食べたくなるので、2〜3個ずつ乗せる
・殆どの食べ物を丸呑みしている。一食のうち一品はしっかり噛めるものを用意する。
・ご飯はステック状のおにぎりにしてかじり取れるように工夫する。

上記のアドバイスをいただきましたキラキラ

少し前まではフォークが使えず、ほぼ手づかみで食べてしまうことが悩みでした。
今回はとても上手になっていると褒められましたほっこり

しかし今度は丸呑み・食べムラの悩みがえーん

そっちゃんはリンゴなど硬い物はしっかり噛んで食べることが出来るのですが、白飯や卵焼きなど柔らかい物を丸呑みする傾向にあります。

食材の硬さの加減が難しいです滝汗
柔らか過ぎてもダメなので、ある程度硬さを出してもいいそうです。

最近野菜を食べてくれないのですが、久々に野菜スティックも用意してみようかなぁ…。

ちなみに、リハの先生に勧められた食器を使っていますニコ
以前はエジソンの食器を使っていたのですが、返しが浅く上手くスプーンですくえませんでした。

しかしこの食器は返しがしっかりついているので自然にスプーンに食材が乗ってくれますドキドキ
トレーニングには最適です!

フチは取り外せるし、滑り止めも付いているので食器が動かずしっかりすくえますほっこり

↑OXO Tot仕切りつきランチプレート
※画像はお借りしました。

リハが終わって急いで帰宅し、お昼寝。
今日は寝つきが悪く、私の手を取りお腹をさするよう要求してきたのでお腹が痛いのかな?と思いながらさすっていると寝ましたぐぅぐぅ

その後15時から訪問看護師さんが来てくださいました。

体調がやっと戻ってきた話をして、SpO2や体温を測り、聴診器で胸の音を聴いてもらいました。

数値は正常で、胸の音も綺麗になっていると言われて安心しました。


…が、、、
夕方突然大量にリバースゲロー
ものすごい量でした…。

実はそっちゃん鼻水に引き続き、嘔吐も生まれて初めてしたのでこちらが驚きました汗

嘔吐してもカニューレから吐瀉物が出てくることは無かったので良かったかな。

リバース後何か食べたいとサインするので消化の良いものを用意しました。

お吸い物を3口程口にした瞬間2度目のリバースゲロー

無理に食べても刺激になるので、パパにOS一1を買ってきてもらいそれを飲ませました。

2度目のリバース後はスッキリしたのか遊ぶ元気が出てきたのでホッとしました。

幸いにもまだお腹は下していません。

12月8日から始まった体調不良。
熱の風邪→肺炎→鼻風邪→胃腸炎?
次から次へと風邪を引くそっちゃん。さすがにここまで来ると可哀想で仕方ありません笑い泣き

一度体調崩すとダメですね〜
トイトレやスピーチバルブが上手く進み始めた途端これですえーん
まさに一歩進んで二歩下がっていますね汗

もう少し身体が丈夫になると良いのですがあせる

そして明日は待ちに待ったT病院受診!
何とか行けると良いなぁ…。