時系列がバラバラになってすみません。

実はそっちゃん19時頃から発熱しています。

19時  38.1℃
20時  39.5℃
22時  40.2℃

末梢が冷たく、生あくび連発。
20:30頃入眠したのですが、寝ているのにあくびしている…。それも結構な頻度で。

不安になり24時間対応してもらってる訪問看護ステーションに電話して相談しました。

「高熱で末梢が冷たい…インフルエンザかもね〜」

そうですよね。この時期の高熱と言えばインフルエンザ説濃厚ですよね。

ここ最近、療育(週一)や児童館など子どもの集まる場に行ってるし、今週の火曜日には定期受診で病院行ったし。どこからか貰ってきたのかな〜。潜伏期間を考えるとやはり定期受診で貰ってきたような気がします。


実は10月の下旬にも肺炎で入院していたこともありインフルエンザの予防接種を受けるのが遅かったのです汗
来週2回目を受ける予定だったので、抗体も持ってないかなぁ…。

今までそっちゃんはインフルエンザになった事がないのでドキドキしていますあせる

気管切開している子どもがインフルエンザにかかるとどうなるんでしょう?重症化するのかな…。

今のところ症状は熱のみで、分泌物も多くないです。ご飯も食べてるし、水分も摂れています。

心配ですがぐっすり眠っているので、明日の朝救急外来に連れて行くことにします汗

インフルエンザではありませんように!!