私は銀行員で法人向け融資業務を現役でしつつ、FP、証券外務員、そして宅建所有者として社会でお世話になっています。
銀行にお金を預けることについて考えてみました。
銀行金利は今最低です。それは預かったお金を高く運用できないからです。
それには理由があります。
1 銀行がお金を貸している会社、個人向けの貸出金利が下がっているから。
2 それは、銀行がお金を貸す日本の会社が、あまりお金を使わなくなっているから。
3 個人向けも住宅購入をしなくなりつつある割に、銀行などのの貸し手が多いから。
4 金融分野の技術革新が進み、銀行より他の業態(アマゾンや楽天、マネーフォワードなど)の業種の方が金利を高く貸せる先を見つけることがうまくできるようになってきているから。ますます銀行の貸出先が少なくなる。
だから、高く貸せる先を見つけられない銀行にお金を預けることは結局、自分の預けた資産を利息や配当で増やすチャンスを無くしていることになります。
信頼して銀行に預けているのですが、昔よりお金の価値を減らさないで預ける先の選択肢が増えてきているので銀行以外での資産運用は考えた方がいいですね。