11月の家計簿を公開します❗️ | リマインダーがわり

リマインダーがわり

リマインダーやエバーノートに書いていたことを備忘録の様に書いていきます。




Moneytree というアプリを使って家計簿をつけています。サイトを見てもらったら分かりますが、ログインするだけで、ほぼ自動的に家計簿をつけてくれます。


子供2人と私の3人暮らしです。
シングルマザーです。


ポイントやギフト券で買ったものは、支出に含まれません。


それぞれの支出の内訳です。

子供

・大学生の子供の教科書代
・   〃  の帰省バス代
・2人分の部活費用
・通学靴
……………………………………………… 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白 スニーカー メンズ レディース キッズ 通学 586
価格:990円(税込、送料別)(2019/11/30時点)



食費

実家からお米や野菜ももらってます。


11月はJCBのQUICPayの決済で20%還元のキャンペーンがあったので、リクルートカードのQUICPayを主に使いました。


食費の中のほぼ半分を占めるのがお肉のまとめ買いです。



楽天カード の支払いでポイント支払いにした分を今までは計上していなかったのですが、今回から食費から引くことにしました。

楽天カードの支払いをポイントで支払う方法は、こちらを見てください。



電気代

11月から電力会社を楽天でんきに変更したので、11月分は、楽天ポイントで支払えました。

だから今月は、0円ということになります。


インターネット

私の住んでいる所は、光回線が来ていないので、ケーブルテレビのインターネット回線になります。固定電話の利用料金も含まれています。


電化製品

電気毛布を買いました。

……………………………………………… 


消耗品

ほぼ、ロハコかヨドバシのネット注文で買ってます。ロハコでは、PayPay残高が使えますので、PayPayフリマの売り上げを使ったりしてます。



携帯電話

子供2人分の携帯は、楽天モバイルで、楽天ポイントで支払いました。

私の携帯は、BIGLOBEモバイルです。
支払いは、Gポイントを少し使い、1339円でした。

BIGLOBEモバイルは、Gポイントで支払いができ、ここ3ヶ月は、0円でした。

格安SIMバンザイです。照れ



Gポイントは、BIGLOBEモバイルを利用していても貯まるし、私は、dカード を作った時に5000ポイントぐらいもらったので、それを携帯電話の支払いに使いました。


今月は、こどもにかかった費用が多かったです。

なんとなく過ぎて行くお金の管理を振り返るのは、とても大事ですね。

そのためにブログは、とても有効です。



読んでくれてありがとうございます。



クリックしてくれるとうれしいです。
       下矢印