かなり、地産地消に貢献してきた。
昨日までを振り返る。
初日の夜は、観光展参加スタッフで、アミユプラザで、黒豚しゃぶしゃぶを食す

豚の旨いこともさることながら、ここで出されていた柚木こしょうが最高です!お土産に買ってしまいました。
二日目、お昼は、スタッフT氏と鳥屋さんでランチ。まりごんは、あっさりしてそうなケイハン(鶏飯)を注文。
ご飯に鶏肉などがのっかったのにだし汁をかけて食べる。
これは、T氏が食べたチキン南蛮のほうがかなり旨かった

この日の夜はそれぞれ別行動。
1日外にいて桜島の灰をかぶったのでホテル近くの銭湯へGo

銭湯だけど、湯は温泉

既に風呂上がりのおばあちゃん二人に、今から貸し切りだね。良かったね。と声かけて貰う。
さすが温泉天国 九州さ!
風呂上がり、そのまま近くの小料理屋さんの様なお店にふらりと入る。店の看板にあった、おまかせ料理10品とビールのセットで2500円を注文

カウンターとテーブル数席のこじんまりしたお店で、店のご主人と娘さんがきりもりしてました。
ここでは、キビナコの刺身とキビナコの天ぷらを含めた地元の家庭料理のようなメニューに大満足

地元の人ばかりで、カウンターのご夫婦から、焼酎お湯割りを頂き、隣りの常連さんからは、鹿児島弁をレクチャーしてもらった。
残念ながら、教えてもらった鹿児島弁は、翌朝起きたらすっかり忘れていた。
あ~焼酎のせいね

アミユ広場で観光展をしている話をしたら、なんと翌日ご主人が会場に顔をだしてくれた

こういうのって嬉しいですな。
Android携帯からの投稿