今年の夏はアートに没頭したい
……ということで行ってきました♡
娘が夏休み入る前から予約してました

実は直前まで体調崩していた娘
大丈夫か心配だったのですが…
まず朝→8時過ぎに起きる私
完全に寝坊した

(ワークショップが9時半からだった)
しかし猛ダッシュで準備&高速で間に合う
高速ファインプレー



ワークショップは地元の大学生が進行してくれました
馴れ馴れしく話しかける娘(しかも最前列)

相手してくれる大学生
ありがたや


印象派は聞いたことあったけど、どういう人達のことなのか分かりやすく教えてくれました

美術館に行ったらナレーションは聴きなさいって言うけど
そういうことだったのね、と
それから音楽とプロジェクションマッピング
ぼやけたところもあったけど
美術館とか静かなところは無理な娘も自由に観賞
水中の作品は泳いだり
寝転がったり座ったり
向こうもお父さんと来ててお父さんも楽だったろーな

子どもが動き回ってもたいして気にならない空間がありがたかった

皆さん、寝たり自由に観賞したり
小さな親子連れも楽しめるかも
美術館だから?いつ出ても自由なんだけど、これで終わり?って感じでした

アナウンスがあるなどしてくれてもよかったのかな?と
帰る頃にはワークショップあってよかった
と思っていました

お土産もあったからね
すごく立派

まさかのVERYコラボ
VERYかSTORY、後ろの方に教育ネタ載ってますもんね(どっちなんだw)
また印象派と向き合えるような一冊でした
印象派の絵画シールまで付いてて本当に嬉しい

(私が
)

それから縁日企画をして帰りました
お祭り大好きっ子

肌の黒さもパリピ感出てる

射的2つぐらい当たって成長を感じました
寿司食べてコンビニでアイス食べて

帰ってからは作文の宿題を
夏休み前半、USJにイマーシブミュージアムに県外キャンプに楽しんだ娘

学童企画も楽しかったらしい
二人でお手本の作文読んで
簡単にあったことや思ったこと、気付いたことなど書いていたら
疲れた





作文は明日らしい

それからピアノして(パパが勉強とピアノしなさいって言ってたらしい。グッジョブ!!)ジュース飲んで休憩して、二人で外で水鉄砲や水風船遊びして
後は彼女のテレビタイム
夏休みは基本こんな休日です

同じ学校のお母さんに
「夏休みは(娘さんは)勉強ばっかりですか?」
と聞かれ、私が驚いたよ

全然
だってあいつ(→娘)全然勉強しないもの


……と言いたかった

どんな風に見えてるの我が家

教育ママに見えてるならよかった

夏休みの休日は私の閑散期と重なり特にまったりな休日でした
