SNS色々 | クル・クルリン小話

クル・クルリン小話

音楽、楽器、木工、日常の話題

自分の場合、管理しているブログやSNSは音楽グループや木工関係、更にお仕事で請けているサイトの管理も合わせると30個ほどになるんですが。

 

この内、自分に関連するメジャーなSNSだと、

 

X(Twitter)

threads

instagram

mixi

tiktok

facebook

等ですね。

その他、メジャーでは無いけど色々な処にも絡んでます。(お仕事にも関係してくるので)

 

この内、instagram等は用途別に複数のアカウントありますね。

 

それぞれのSNSには良いところ、あかんところとそれぞれ特色があって個人的に好きなSNSも有るけど正直、もうどうでも良いかなぁ~って部分があって。

 

個人的な感想を書いてみますと。

 

X(Twitter)

自分の感覚からするとスラム街を流れるゴミ捨て用のドブ川って感じで。

もう人の嫌な面を見たいのなら迷わずXを数時間眺めていると良いですね。
正直、一時は告知などに使用していましたが、今はほぼ、近づきたくないSNS😅
でも音楽やってるお友達はXメインの方が多いんですよねぇ~
ちなみにXで連絡頂いても今はほぼ見てないからなぁ~ ごめんなさいね。
 
instagram
人生のキレイな部分だけを皆が競って表現している、ある意味、本気で見てはイケないSNS。
他者との比較をしない自己チュ~な人には最適なSNS。
はい。私はひたすらに自分の好きな事(楽器演奏や風景動画写真)だけを上げてます。
だいたい、人のことは羨ましく思わないので。
 

mixi

もう人里離れた近隣に誰も住んでない草原や海って感じ。
ある意味、他のSNSで疲れた人には良いかも。
いい意味での本音語りが出来ていたmixi最盛期が懐かしいかもです。
 
threads
metaがX没落後のユーザー獲得を狙って?作ったTwitterライクなSNS。
使い方はその人次第なんだけど・・・・・
当初はinstagramの流れを汲んだ?行儀の良い?方が多かったイメージでしたがドンドンとXから避難民が流れ込んでます。
今じゃXのにのまえって状態。
おすすめに流れてくる半数はゲロゲロって感じの文章が多くて。
人の文句とかそういうのききたくないんだよ。
可愛くないガキンチョの写真を数時間おきに見たくないんだよ。
現実世界でボロボロのおっさんはSNS世界では良いもの見て余生を過ごしたいんだよ。って感覚。
なのでおすすめ等、勝手に出てきますが即、タイムラインはフォローの方のみ。ってやってます。
更にアイコンタップしたら勝手にフォローされる仕様なのでひたすら興味の無い投稿に対してブロックしているという、Xでの作業を思い起こしてしまう悲しいSNSになりつつあります。
 
tiktok
まさに人を駄目にするSNSです。
人から時間や価値観を奪いアホにするSNS。
ちょっと暇な時間に見てみるとすぐに貴重な時間を使ってしまいます。
更に投稿に対するコメント欄を見てるともう殺伐とした会話がされてて。
自分も相当、底辺でウロウロしていますがその自分から見てもあれ?って感じのコメントの応酬。
自分も元々そういう処に好んで入ってワクワクするタイプでしたがある時境に全く興味がなくなりました。
今はinstagramに上げた動画のミラーSNS的に使ってます。
 
faceboook
mixiの延長国際版。ただし外野も含むって感じです。
昔からのお友達が今のように各種SNSがなかった時代、mixi自爆没落以降、大量に移民してきた記憶があります。
なので平均年齢高いですが若者もジジババと連絡取るのに仕方なく入ってる感のあるSNS。
時々、投稿の公開範囲を間違うとXライクなツッコミが入るので要注意です。
でも海外のお友達も結構入ってるので連絡用には使っていくんだろうなぁ~というノリ。
 
という感じで色々有るのですが用途用途で最適な物を使用し、又は使用を止めていけば良いかなぁ~なんて思います。
 
でわでわ😄