「車の中で音楽」:アイルランドのマーチだよ(^_-) | クル・クルリン小話

クル・クルリン小話

音楽、楽器、木工、日常の話題

これまた車で。
 
この手のマーチってセッションなんかで演ると結構、お客さんも含めてノッてくるんですよね。
 
多分、メロディーとリズムがわかりやすいからだと思います。
 

 

ジグ(6/8、9/8)やリール(4/4実際は2拍子っぽい)等で似たような(演奏者は似てないのはわかるけど)メロディーを延々連結されたら正直、わからないですもんねぇ。

 

そういうときにはポルカやマーチを挟み込むと箸休めではなく乾杯タイム的なノリに場が変わります。

 

そういう時にセレクトする曲かと思います。

 

で、曲名わすれたんだすけど(^_^;)

 

一番最初に聴いたのはDavy Spillaneのアルバム。

 

更にどのアルバムだったかも忘れてて(^_^;)

 

でもセションで出せば絶対に場が盛り上がる曲ってのは確実です。

 

もしよかったら試してみてくださいね。

 

でわでわ😉

 

※申し訳ありませんが記事に関係のないコメント若しくは不快なコメントには返信いたしません。楽しいコメントは大歓迎(^_-)