こんにちは😃臨港線と申します。
前回はこちら。
前回の模型テーマ記事でキハ85系の現行化改造にあたり、ライトユニットのLED化をしようとしましたが…
間違えて5mmの高輝度LEDを発注してしまいました😅
抵抗を挟んだ上で試験点灯。よーく光りますが、玉が大きすぎてユニットに収まらないことが発覚しました😅
1コは抵抗を挟まずに試験点灯を行なったのでお釈迦に。
こういうものもよく計算して購入する必要がありますね。
10/13 22:00 追記
消灯スイッチを除去し、抵抗の余った導線を活用し、回路として成り立つようにしました。
サイズを間違えていたら元も子もないですが😅
新しく発注したLEDも同じ電圧、同じ電流だったような気がするので、抵抗値も問題ないと思います。ハンダの要領を思い出してきたので、本番は成功させたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊