・「憎まれっ子世に憚る」というが、悪い人ほど長生きする訳では決してない。いい人も悪い人も、同様にそこそこに生き、そこそこに死ぬ。ただ、自分がうっとうしいと思っている人が、自分が思うほど早くは死んでくれないので、憎まれっ子ばかりが長生きするように感じるだけだ。
・「美人薄命」というけれど、美人だけが早死にしやすい訳ではない。美人も不美人も、そこそこに生きてそこそこに死ぬ。ただ、美人が早く亡くなると目立つから、美人に限って早死にだねなどと、世間の人が噂するだけだ。
・「賢い人ほどボケやすい」などと世間の人がよく言うが、賢い人、しっかりした人、性格のきつかった人だけが必ずしもボケやすい訳ではない。そういう人がボケると目立つから、世間の人が「賢い人ほどボケやすい」と噂する、もしくはちょっと意地悪な、小気味よい気分で人々がそう中傷するだけのことだ。
みんなそこそこに生きて、そこそこに死ぬ。人の世を良くするのも悪くするのも、人の心ひとつだ。
※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!