台湾の坐禅会のチラシ | アジアのお坊さん 番外編

アジアのお坊さん 番外編

旅とアジアと仏教の三題噺

知り合いのお坊さんたちが、小さな坐禅の会を毎月、企画しているのに、余り人が集まらなくて、と仰っておられるの聞きました。

きれいなチラシもたくさん印刷して、今時のことですからインターネットなども駆使しておられるのにどうしてだろう、ということですから、多分、催しの内容と募集方法がうまく一致していないのではないかと、秘かに思いました。

ちなみに、下の画像は、毎年、ご縁を頂いている、台湾の苗栗市で、2年前、佛光山苗栗別院に貼ってあったチラシです。


イメージ 1


一枚頂けませんかとお願いしたら、貼ってある分しかないということで、わざわざすぐにカラーコピーして下さいました。この場を借りて、お礼申し上げます。

                            合掌



ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!


※お知らせ※
タイの高僧プッタタート比丘の著作の
三橋ヴィプラティッサ比丘による日本語訳CD、
アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、
並びに仏教の要諦の解説書「仏教人生読本」を入手ご希望の方は
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。