「仏弟子の告白 テーラガーター」(中村元 訳・岩波文庫)は、ブッダの直弟子たちの生の言葉を聞くようなリアルさがあって、私は好きです。
第548句(岩波文庫版 125頁)には、「ブッダの説かれたとおりに、呼吸を整える思念をよく修行して、完成し、順次に実践して来た人は、雲を逃れた月のように、この世を照らす」とありますが、直弟子たちは、ブッダから直接に、呼吸を観察するアーナパーナ・サティ瞑想を習って修行して、それが現在の私たちにも伝わっているんだなあと思うと、感慨深いものがあります。
第548句(岩波文庫版 125頁)には、「ブッダの説かれたとおりに、呼吸を整える思念をよく修行して、完成し、順次に実践して来た人は、雲を逃れた月のように、この世を照らす」とありますが、直弟子たちは、ブッダから直接に、呼吸を観察するアーナパーナ・サティ瞑想を習って修行して、それが現在の私たちにも伝わっているんだなあと思うと、感慨深いものがあります。
現代社会に暮らす我々のごく身近な日常生活の中には、いやなことも、いっぱいありますね? 心には、ちょっとした、けれどなかなか消えてくれない不安やいらいらが、溢れているでしょう?
そういった、いやな何かが心に兆したら、騙されたと思って、まずは呼吸です。呼吸の観察だけで人生が転換するならば、やらないと損だと思います。
「正確で、完璧な、観息正念(アーナパーナ・サティ)は、まず、自然界の一真理、または、一真実を取り上げ、それを入息、出息のそれぞれと一緒に、注意深く観察し、調べ、吟味することから始まる。観息正念では、呼吸に気付くことで、どんな重要な自然界の真理でも考察できる、と判明する」
ープッタタート比丘「観息正念」 PDF版 11頁
※お知らせ※
タイの高僧プッタタート比丘の著作の
三橋ヴィプラティッサ比丘による日本語訳CD、
アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、
アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、
並びに仏教の要諦の解説書「仏教人生読本」を入手ご希望の方は
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。
※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。
※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!