台湾 佛光山 仏陀記念館のコンビニの話 台湾の高雄を訪れたのは久しぶりで、今回の目的は巨大宗派・佛光山本山の佛陀紀念館にあるコンビニを確認することだった。 2、3年前に完成した佛陀紀念館が出来てから、私が高雄にある佛光山の本山を訪ねるのは今回が初めてで、大仏を囲んだ広大な施設の一角にあるセブンイレブンに置いてある食材はすべて素食(精進料理)、さらには仏教グッズなども売っているという話を最近に人から聞いて、自分の目で確かめたくなった。 と言うのも、バンコクではコンビニで仏教書などを置いているのを見ることがあるが、台湾や韓国ではどうだろう、今度は各国で、その辺りに気をつけて、コンビニを利用してみようという話を、先日、書かせて頂いたばかりだからだ。 さて、佛陀紀念館のセブンイレブンは、精進レストランやオーガニック・ショップ、記念品売り場などと同じ一角にあったのだが、あれ? クリーム系の菓子パンや、乳製品が置いてある、と思ってよく見たら、「蛋奶素可食」即ち所謂、エッグ・ベジタリアンという訳で、玉子と牛乳はOKの菜食食品だけを置いているようだ。 グッズの方は館内各所で販売されている品々と特別、変わり映えはしないので、予想していた驚くべき仏教コンビニという訳ではなかったのだけれど、やはりコンビニとしては大変珍しい形態ではあるから、訪ねるだけの価値はあった。 さて、この仏陀記念館については、ブログなどに書いておられる方も多いので、今日はこのくらいにさせて頂いて、次回は台南の西華堂という小さな僧院の話を。 余談ながら、「臺南」と旧字で書くと、台南の南国な雰囲気が、よく感じられる気がしますね。それでは皆さま、また明日。 ※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!! ※お知らせ※ タイの高僧プッタタート比丘の著作の 三橋ヴィプラティッサ比丘による日本語訳CD、 アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、 並びに仏教の要諦の解説書「仏教人生読本」を入手ご希望の方は タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい!