まだ若僧だった私に宿の主人は優しく、宿泊費を加減してくれた上に、早朝の出発には、握り飯のお接待までしてくれた。
月山は夏にも関わらず、ちらつく雪、その山の高さこそがご神体で、さらに抜けると羽黒山、廃仏毀釈の今は神社になったけれど、神仏習合時代の伽藍配置は、境内に確かに見て取れた。そして、境内を出た参道に並ぶ、神仏分離以前からの塔頭の多くは天台寺院だった。
さるにても、湯殿山は素晴らしかった。ただし、その神域の形状については、古来、他言禁止とされていて、芭蕉も「奥の細道」の中で、「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」と詠んだだけで、筆を置いた。そこで、やっぱり私は川柳一句、
だれかれに 語りたくなる 湯殿かな
さて、巡礼を終えた後で、何だ、羽黒に行くなら言ってくれれば良かったのに、塔頭に知り合いがいるから、何かと世話も頼めたのにと、先輩僧に言われたのだが、いかんせん、私は誰にも言いたくなかった。
なぜと言って、お寺に入ってからというもの、寺を一歩も出ることなく暮らしていたから、小僧に毛の生えたような修行の身とは言いながら、本山での修行を終えて役僧となったその当時に、ようやく休みを頂けることになって、これからは人知れず、一人で気ままな自由な旅に出ようと思い始めていたからだ。
もご覧下さい!
※お知らせ※
プッタタート比丘「仏教人生読本」日本語訳 書籍版
プッタタート比丘「観息正念」日本語訳 書籍版
は、共に在庫切れで、再版の予定はありません。
プッタタート比丘「仏教人生読本」日本語訳 書籍版
プッタタート比丘「観息正念」日本語訳 書籍版
は、共に在庫切れで、再版の予定はありません。
「仏教人生読本」改訂CDーR(PDF版)
「観息正念」改訂CDーR(PDF版)
を入手ご希望の方は、それぞれに頒布手数料400円分の切手が必要です。
「観息正念」改訂CDーR(PDF版)
を入手ご希望の方は、それぞれに頒布手数料400円分の切手が必要です。
どちらか片方なら400円分、両方なら800円分の切手を同封の上、
希望されるCDタイトルを必ず明記して、
下記の住所宛てにお申し込み下さい。
希望されるCDタイトルを必ず明記して、
下記の住所宛てにお申し込み下さい。
〒603-8331
京都大将軍郵便局 局留
京都大将軍郵便局 局留
「仏教人生読本」係
「観息正念」係
「観息正念」係
・発送までに2、3週間以上かかる場合がございます。
ご了承下さい。
・メール便にて発送させて頂きます。
・お申し込み・各種お問い合わせは上記宛先のみで受け付けます。
・メール便にて発送させて頂きます。
・お申し込み・各種お問い合わせは上記宛先のみで受け付けます。
それでは仏縁・法縁ある皆様よりの、ご連絡をお待ち致しております。
合掌
合掌