楽天ポイント せどり が確定申告でやばいwww | 電脳せどりで月収354万円!20代の独立起業!脱サラでホリデイ♪エブリデイ♪

電脳せどりで月収354万円!20代の独立起業!脱サラでホリデイ♪エブリデイ♪

2016年12月月収354.万円!
2017年12月月収330.万円達成!
もちろん、月商ではなくAmazonの手数料などを引いた【利益】の金額ですよ(^^)
得意ジャンルは電脳せどり、特にネットショップからの大量仕入れが得意です。

楽天ポイントと税についての

私の考え方を説明します

 

 

いまね、楽天ポイントが
税金取られるとか

(課税対象になるってことね)

話題になってるじゃないですか?(^^)







実際問題として43倍は無理ですけど

 

SPUで+10倍くらい
買い回りで+9倍くらいで

 

 

ある程度電脳せどりで

仕入れができるレベルのせどらーなら

 

なんとなく20%くらいポイント還元は

比較的、かんたんにもらえるわけですよね。





それで、おまけ程度のポイントとかなら

まぁ、問題ないんですけど、

 

「毎月50万ポイント」とか

「ポイントだけで生活できます」とか

 

そうなっちゃうと

さすがにヤバイってことなんですよね。

(そして、税務署の人に見られてるとも知らずに

 ブログとかに自慢気に書いちゃってるから

 なおさらヤバイwww)



それで、例えば
毎月20万ポイント獲得していて
年間で240万ポイントなんて
もらっていて


さらにそれが3年とか
5年とか経ってから課税されると
ふつうに死ねますよねwww









ただね。


情報に流されるのはやめましょうね(^^)





これはまだ噂。



実際に楽天ポイントに
課税されたせどらーはいません。








こういうときは
事実と噂をきちんと区別して
情報を正しく理解しましょう。




(ただ、火のないところに煙は立たない
 ってやつで、なんの根拠もないところに
 噂は出てこないんですけどもね)








で、こっからは事実の話。



・2016年からポイントに
 課税されるかもしれない
 という噂はあった
 (ぴっぷ確認済み)


・2016年から2018年まで
 ポイントに課税された
 せどらーはいない



・2019年以降
 本当にポイントに課税されるかは
 結局のところ誰もわからない
 (税務署の気分次第w)








それで、この事実を前提として
いちばん安全な対処は

 

【楽天ポイントも利益として計上する】

これをやっておけば

あとは好きなようにポイントつかちゃって

大丈夫です(^^)



※コメントいただきましたので追記です(^^)

 

 ここで伝えたいことは

 
 きちんと確定申告をしているか・いないか?

 ではなく、

 

 確定申告の際に

 楽天ポイントを利益として

 計上しているかどうか?

 

 ということです。

 確定申告はやって当然ですので

 せどらーはしっかり確定申告はしてください♪








せどり業界ってデマというか、

噂を流す人は
悪気はないんでしょうけど


よくよく考えると

「それ、ちがいますよ」

ってことが一気に広まったりするので


情報に流されず、
きちんと事実を確認して
それにどう対処するかってのが
すごく大切なことです。







「せどらー=経営者」ですから

情報に流されてたら
やばいっすよーw















ちなみに、
楽天ポイントは利益に計上せずに

使う裏技もありますw

そもそも年間で何百万って
ポイントではないですしね。

(コレ重要)




「経営」としては
ごくごく当たり前の対処方法です♪

 

 

きちんとビジネスとして

せどりで長く稼ぎたい人は

こちらもチェックしておいて

損はないですよ(^^)

 

noteメンバーシップ