🎦『侍タイムスリッパー』(2024)
昨日📺金曜ロードショーで観ましたが、
素晴らしかったので早速書いてます✑^^
観た後スグに
「絶対オススメ!」と、映画好きの連れにLINEしました📱^^
自分が面白くても迷わず人に勧めることはあんまりないんですが、
この作品はみんなに観てほしくなるような映画ですね(^.^)/
ボクみたいに予備知識なしで観た方が面白いので
まずは是非観て下さい!
5️⃣5️⃣5️⃣
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
5️⃣⬜️⬜️
5️⃣5️⃣5️⃣
⬜️⬜️5️⃣
5️⃣5️⃣5️⃣分⏱ 分⏰ 前✨
🥷#侍タイムスリッパー🗡️
さあ、まもなくですよ‼️
笑って🤣、泣いて😭、温かい気持ち🥰になってください‼️#金曜ロードショー #侍タイ pic.twitter.com/aaQWPIAXsA
インディーズ映画としては『カメラを止めるな!』以来の盛り上がりをみせた本作ですが、
世間が盛り上がるほどスルーしがちなヘソ曲がりなボク(^.^;
それでも気にはなるから一応観始めたら、
出だしは日本映画にありがちなチト臭い演技で(こりゃダメかな?)と思いましたが、
冒頭スグに主人公の新左衛門がタイムスリップ
してからは面白くて引き込まれました!
本作の監督はビデオ撮影業📹のかたわら米農家🌾を営む #安田淳一📣監督。「今回地上波初放送としてご覧頂くのは、僕自身が劇場版から一部をカットし細部を編集し直した金曜ロードショー特別版。初めての方も既にご覧になった事がある方も是非お楽しみいただけたらと思います」とコメントを頂きました😆… pic.twitter.com/vMaZCyi3QP
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
幕末の侍が現代にタイムスリップするという設定は知ってたんですが、
(どうせカルチャーギャップで笑わせるんでしょ?)って感じで惹かれなかったんです。
しかし、タイムスリップした先が
時代劇の撮影所やったから
ボクが好きな劇中劇的な面白さがあって、
そこには確かな映画愛かあったから
完全に心を掴まれました!
この設定ならドタバタでけっこう引っ張れそうなのに、本作はそれをせず
あくまでもドラマとしての面白さで見せてくれたのが素晴らしかったです!
本作📽️で長編映画初主演を務めた #高坂新左衛門 役は、ドラマ『剣客商売』シリーズや大河ドラマ『鎌倉殿の13人』等にも出演した #山口馬木也👤さん。「映画の中の全てのシーンは自分にとってかけがえのない物となりました。見て欲しいシーンは全てです(笑)」と見所についてコメントをいただきました🤗… pic.twitter.com/1tD3aWeI52
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
ドタバタで見せないぶん、
意外に早く新左衛門が現代に馴染んで、
タイムスリップものの面白いエッセンスは散りばめながらも、
あくまでも映画愛、時代劇愛を軸に物語が展開します。
ボクは時代劇には思い入れはありませんが、
映画を愛する登場人物が出てきたら感情移入するし、
本作は監督を目指して脚本を書きながら撮影助監督をしている優子のキャラが凄くよかったからすっかり引き込まれましたね。
助監督の山本優子を演じ、実際に助監督も務めた #沙倉ゆうの👤さん。#安田監督📣との出会いは20年前、イベント用のオープニングムービーでタッグを組んだ事が始まりでそこから安田監督率いる未来映画社の看板女優として『拳銃と目玉焼』『ごはん』『侍タイムスリッパー』と作品を積み重ねてきました😆… pic.twitter.com/wIVxoMe1Ei
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
実際に助監督もやってたって凄いな~(^^ゞ
演者でありながら裏方としても奮闘された #沙倉ゆうの👤さん。俳優達の所属事務所へのスケジュール連絡📝、現場のキャスト・スタッフのお弁当の発注🍱、飲み物の準備🥤、更に小道具や100本程の刀の管理を任され、トンカチ🔨で目釘を外し新しい刃を付け磨くという作業を現場で行っていたそうです😳… pic.twitter.com/t6ZqDahnzg
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
新左衛門が優子に惹かれる展開も微笑ましくて^^
そういうラブの要素がある作品とは想像してなかったので、そこでも心掴まれました。
この二人が、決して器用ではないけど
自分の人生には真っ直ぐに向き合ってる姿に共鳴できました。
でも、優子は日々の生活に追われて自分の夢に自信が持てなくなってきてたんですが、
愚直なほど何事にも真っ直ぐな新左衛門を見て
また自分の夢への気持ちが湧き上がってくる展開が観てて凄く気持ちよかったです♪
#新左衛門「日の本は良い国になったのですね・・・。こんな旨い菓子を誰もが口にすることができる豊かな国に・・・」
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
住職「なんや、あんたと話してたら、本物のお侍さんと話してるみたいな気がしますなぁ」 #金曜ロードショー #侍タイムスリッパー #侍タイ pic.twitter.com/c0qwyfGR5D
殺陣師の関本役は当初「日本一の斬られ役」として知られる #福本清三 さんにオファーされていたそうですが残念ながら2021年に逝去され実現は叶いませんでした。そこで福本さんの後輩である #峰蘭太郎👤さんがその遺志を継ぐ形で就任。峰さんはその墓前に代役の報告をして撮🎥に挑んだのだそうです🤔… pic.twitter.com/8IORWLE9yQ
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
とにかく脇に至るまで役者さんたちがみんなよくて、
ボクが嫌いな臭い演技でも、劇中劇的な面白さがある作品やから気にならないという上手さ。
時代劇をテーマにした理由を #安田監督📣は「僕が子供の頃に見ていた『遠山の金さん』や『水戸黄門』は、派手な殺陣ではなく、庶民の人情ドラマを中心に描かれていました。ああいうのを自分の映画でもやりたいと思っていたんです。それを現代でやるなら、やっぱり時代劇だろうと」と語っています🤗… pic.twitter.com/ndhDEpqy59
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
風見「私は時代劇を残したい。みんなが楽しめる本物の時代劇をなんとか残したい。あの時代を精一杯生きた人々の思いを残したい。どうか皆さん力を貸してください。よろしくお願いします!」 #金曜ロードショー #侍タイムスリッパー #侍タイ pic.twitter.com/HfVlkYwi2Q
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
もはや時代遅れの時代劇を愛する人たちみんながとても愛おしく見えます。
このハートウォーミングな感じと
ラブストーリーを軸にしても充分面白かったと思うんですが、
本作が真に素晴らしいのは、
後半、新左衛門が
敵対していた彦九郎と再会することで、
二人の対決がクライマックスにくる、
つまり、フィクションとしての時代劇と
主人公たちの本物の時代劇が時間を超えて交差するところ!!
この展開には唸りましたね!
風見恭一郎を演じるのは『長七郎江戸日記』や『八百屋町夢日記』をはじめとした時代劇で活躍する #冨家ノリマサ👤さん。#安田監督📣は冨家さんについて「一歩間違えば漫画チックに陥る難しい役どころを、持ち前の品位と華やかさ、重厚な芝居で見事に具現化」とコメントしています🤗#金曜ロードショー… pic.twitter.com/hHbveQReRK
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
しかも対立するばかりではなく
現代で生きるためには共存もしないといけない。
全く違うかたちで再会したからこそ
昔は窺い知ることもなかった相手の良いところも見えてくる。
一見ベタな時代劇と思わせながら
実は人間の内面をしっかりと、そして優しく、
さらに熱く描いていたところに感動しました。
#安田監督📣は初めて顔を合わせた #山口馬木也👤さんに本作のテーマを聞かれたとき「時代劇史上、最もお客さんが真剣を使っていると錯覚してしまう殺陣をやってみたいと思います」と答えたそう。山口さんは「監督に言われたテーマほど、自分の中で腑に落ちたものはなかった」と語っています🤗… pic.twitter.com/QHaTAeXT57
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
マンパワーが足りず日数🗓️を固めて撮ることができなかった為、ひと月に数日ずつ夏から真冬まで半年かけて撮影🎥された本作。東映京都撮影所では【終わらない大変な現場】とウワサになっていたそう。クライマックスの立ち回りは、極寒の中での撮影となったのだそうです🥶#金曜ロードショー… pic.twitter.com/NapojBIfGL
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
二人がなかなか刀⚔️を抜かない最後の立ち合いのシーンは黒澤明監督作『椿三十郎』のオマージュで #安田監督📣からは「40秒位はじっとしてて」という指示があったとか。山口さんは「僕の頭の中ではめちゃくちゃ動いていた感覚。冨家さんとのアイコンタクトのやりとりで動いていた」と言っています🤗… pic.twitter.com/S5uJqEy2aK
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
真剣🗡️で戦っているように見えるための演出に悩んでいた #安田監督📣。1日目に撮影した映像🎞️を仮編集し刀を交える直前の間を長めに取ると緊張感が増すことに気づき、その映像を #山口馬木也👤さんと #冨家ノリマサ👤さんに共有し2日目の撮影が行われたのだそうです🤗#金曜ロードショー… pic.twitter.com/9l09IElN5j
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
クライマックスの殺陣は
間違いなく今までに観た殺陣の中で一番迫力がありました!
つまり、突飛な設定のコメディ映画でありながら、
この映画自身が、時代劇を愛する登場人物たちの願いを叶える
最高の時代劇になっていたところに
最高に胸が熱くなりました!!
最後に『トップガン マーヴェリック』と同じセリフがあって熱いんですが、
全く同じセリフでラストはフッと笑わせる
まさに技アリな脚本に最後の最後までヤラれました!
#金曜ロードショー#侍タイムスリッパー
— 沙倉ゆうの (@sakurayuno39) July 18, 2025
ご覧くださった皆さま
ありがとうございました‼️
今日も興奮して眠れないかもしれません。
昨夜も今日の電波ジャックに緊張興奮して…😅
沢山の方に協力してもらい、応援してもらい、支えてもらって、こんなスゴイことになりました。
感謝でいっぱいです♡ pic.twitter.com/snjdfNNSyF
#侍タイムスリッパー
— 安田淳一 (@kumakumax2009) July 18, 2025
ご視聴ありがとうございました!!
金曜ロードショーで皆さんとリアタイできた事、本当に楽しかったです☆
自主映画の放送に35分拡大枠という破格の扱いをしてくださった日テレ様にも感謝しかありません。
本当にありがとうございました☆
白いおにぎり🍙を故郷の磐梯山⛰️の雪に例えたセリフは #山口馬木也👤さんのアドリブなのだそう。このおにぎりは #安田監督📣の実家で収穫された自家用米🌾で作ったもので、そのことを知った山口さんが撮影現場🎥でセリフを加えたのだそうです😆#金曜ロードショー #侍タイムスリッパー #侍タイ pic.twitter.com/QauEFx5mI8
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
安田淳一監督は農家もされてるそうで、
#東映京都撮影所 の全面協力のもとで提示された破格の予算を見た #安田監督📣は貯金を崩し、愛車🚗も売り払い製作費を捻出。それでも600万ほど足りず文化庁の補助金を申請してなんとか撮り切ったのだそう。全部の支払いが終わったときは口座残高が約7000円だったそうです😅#金曜ロードショー… pic.twitter.com/z5CvO4Tmp0
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
私財を投げうって製作した本作が大ヒットして日本アカデミー賞の作品賞まで受賞するなんて
アメリカンドリームならぬジャパニーズドリームもあるってことがなんか嬉しいです(*´▽`*)
井上所長「一生懸命頑張っていれば誰かがどこかで見ていてくれる。ホンマやなぁ…」
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 18, 2025
日本アカデミー賞最優秀作品賞🏆に輝いた際「頑張っていれば誰かが見てくれると仰っていた福本清三さんに見せてあげたかった」と涙ながらに語った #安田監督。福本さんが遺した言葉がセリフとして登場しています🥺… pic.twitter.com/PA7B6Qb2e2
「一生懸命頑張っていれば誰かがどこかで見てくれている」
あっぱれでござった