KRD8・WT☆Egret&藤田さくら『魔法使いのススメ!』は楽しくてほっこり感動できる舞台♡♡ | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姫路のアイドルグループ KRD8WT☆Egret(ホワイトイーグレット)の

メンバー&サポートメンバーに

たむらめぐみさん風間なぎささん藤田さくらさんの三人の役者さんを加えた

17名のキャストによる舞台【魔法使いのススメ!】

初回公演を23日にシアターOMに観に行って来ました!

 

今書いてて気づいたけど、

完全に女性オンリーのお芝居やったんですね! サイコー(笑)

 

 

藤田さくらさんって書きましたけど、

ホントはぱくらんちゃんですw^^

 

ボクのアイドルブログを昔から読んで下さってる方は記憶にあるかもしれませんが、

激推ししてた時期があった 今もアイドルをやってる(ただしライブはあんまりやってない)

堤友香ちゃんとPOP'N☆CANDYというグループでアイドルをやってたのがぱくらんちゃんなんです^^

 

菅原未結ちゃんがいるKRD8目当てで行く舞台に、

十年近く前に通ってたグループのコが出るなんて、これも縁ですね(^.^)

 

 

 

 

 

仕事ササッと切り上げて

みゆゆちゃん推し仲間で1杯のつもりが2杯🍻w

みゆゆちゃんが好きなタコヤキとヤキソバでチェキ飯^^

 

みゆゆちゃんのヤキソバ食べる動画の話で盛り上がりましたw

 

 

 

「動画で好きになったアイドルは初めてや」とww

 

いやいやいやいやw ステージのみゆゆちゃん観てですよ(!)

好きになったのは🎤💙(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正時代にある魔法の学校が舞台という、

なんとなくのミスマッチ感がまず面白い感じなんですが、

その学校が生徒不足で廃校の危機で、

生徒会がなんとか生徒を集めようとするストーリーでした本

 

 

 

その生徒会の会長 キヨが主役で演じるは宮脇愛ちゃん。

愛ちゃんがほぼ出ずっぱりの主役を見事にこなしていました!

らぶたんは声が可愛らしいので、健気な生徒会長役がハマってましたね^^

 

 

宮脇舞依ちゃんの先生役もハマってて、

もう一人の先生役がぱくらんちゃんでした。

 

ぱくらんちゃんは真面目なんやけどどこか天然っぽい先生役を楽しく演じていました(^^♪

 

 

校長先生を演じた たむらめぐみさんは基本威厳を保ちながらも

意外にすっとぼけた味も出しててw会場の笑いを誘っていました^^

 

 

 

風間なぎさちゃんも役者さんらしく、要所で舞台を締めてくれてましたね。

けっこう背が高くて声が低めの役者さんだったので、

アイドルばかりのキャストの中でいい感じに目立つキャラでした。

 

 

 

 

 

 

声で言うと、KRD8の新メンバー桧山愛唯ちゃんの声が意外に低めで、

それがゼニゲバキャラにw合ってて凄くよかったですね!

 

チケット代わりに受付でもらったブロマイドがめいちゃんでよかったです^^

 

 

 

カンナちゃんの「みんな笑え!」はワロタwww

 

 

とにかくみんな適材適所で、

キャラにハマってたから、

みんなイキイキと演じていて

観ていて楽しかったですね♬

 

 

 

 

 

 

かほちゃんが舞台への想いをガッツリ語ってくれています⤴^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝心のみゆゆちゃんは活弁士役!

活弁士とは無声映画の内容を解説する人のことで、

いわば観客にストーリーをスムーズに伝える大切な役回り。

みゆゆちゃんの演技を見てみたかった気持ちもありましたが、

喋りが上手いみゆゆちゃんにはピッタリな役回りでしたね!

しかも衣装も一番可愛かったし(サラッと断言w)

あの豊かな表情で物語を進める

推しメンの堂々とした語りに惚れぼれしました(´ω`*)

 

 

ホンマに綺麗やったなぁ~~✨✨✨✨

 

 

 

 

 

 

最後の最後に茜役のみゆゆちゃんの演技が観れる

素敵なオチがあったのもよかった!!^^

 

 

 

 

 

 

 

 

魔法を使える少女たちが主役で、

その魔法を怖がる人達も出てくるので、

その両者の歩み寄りを描く展開は

‘自分と違う他者を受け入れることの大切さ’を描いているようで、

これは今の時代に合っているテーマと思いましたね👍

 

でも、そんなテーマ性をひけらかすことなく

あくまでも楽しさを追求した舞台づくりに好感が持てました(^.^)/

 

 

 

初日ということもあって、お客さんの方も緊張感ありましたが(^^;)

最後は拍手が鳴りやまずに拍手拍手

二回カーテンコールをやるというね^^

 

 

 

 

特典会にはグッズ3000円以上買わないと参加できないルールでしたが、

みゆゆちゃんの写真だけで4000円。

2種類まだ販売してなかったから

それもあれば写真だけでフツーに6000円でした(^^ゞ

ってか、初日に行ったらグッズ売り切れてないと思ってたら

まさか販売してないやつがあるとは‥。

でも、ヲタ友さんが3回観に行くということで、代行お願いできてよかったです^^

 

 

 

 

舞台終わってグッズ売り場あたりにいたら

ぱくらんママがボクに気づいてくれて、

何年も経っててマスクもしてるのに

ハンドルネームまで覚えててくれて感激しました^^

 

ぱくらんちゃんのアイドル時代によくいってたイベントの主催者の方にも超久しぶりに挨拶できて、さながら同窓会気分(笑)

 

KRD8とWT☆Egretのイベントみたいなものやから

ぱくらんちゃんは「アウェーです」みたいに言ってましたが(^^ゞ

「KRD8観に来て ぱくらんちゃんと会うなんて縁やで~!」

とボクはテンション上がってましたw

ぱくらんちゃんも喜んでくれてました^^

 

ぱくらんちゃんは見た目は昔のイメージとそんなに変わってなかったんですが、

話し方がすっかり大人の女性な感じになってて、

またしても?ボクがバカみたいな気になりました(笑)

 

もう友香ちゃんとも三年以上会ってないけど、

こうやってかっての推しグループアイドルと会えて嬉しかったですね(#^.^#)

それもこれもぱくらんちゃんが舞台に立ち続けてるからなんよね。

お芝居が好きな気持ちを貫いてるぱくらんちゃん素敵でしたキラキラ(^_-)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みゆゆちゃんはTIFのソロイベントの最終日と舞台の初日がかぶってしまって、

その最後の配信をするために みゆゆちゃんだけ遅れての特典会参加になりましたが、

結果10位以内に入れず、最終審査に進めないと分かった後で登場したにもかかわらず、

満面の笑みで会場に戻ってきたみゆゆちゃんを見て

「さすがですね!」とヲタ友さんと褒めてたんですが、

サインもらう時に

「悔しかったやろうに笑顔で偉い」って話をしたら

みゆゆちゃん、ポロポロ泣いてしまって‥。

負けた直後のイベントの話をしたボクが悪かった、と

申し訳ない気持ちにもなったんですが、

ボクとしては、負けてもイベントを前向きに捉えてることを伝えたくて、

「全員の歌の動画見たけど、一番好きなのはみゆゆちゃんの歌やし、好みを加味しなくても少なくとも5本の指には入る」と言いました。

「イベントでみゆゆちゃんのこと知った人たくさんいるハズやから、これはステップやで!」とも言いました。

これはもちろん本心で(いつも本音しか言わんけど)

TIFという大きなイベントで

歌のコンテストに参加できたのは

歌唱力があるみゆゆちゃんにとって大きいと思います。

 

みゆゆちゃんの配信は純粋に楽しかったし、

ハードスケジュールの中、疲れを見せずに

楽しいお喋りでレアなカラオケも何曲も聴けて、

この9日間でみゆゆちゃんのことがますます大好きになりましたね💙

 

 

 

 

いつも明るいみゆゆちゃんのあの涙は一生忘れられへんな。

泣いてても笑顔で、

あんなキレイな涙見たことない

 

 

自分なりの応援しかできなかったけど、

感謝の気持ちを伝えてくれたみゆゆちゃんに

こっちの方が感謝したい気持ちでした💙💙

 

 

普通は応援で参加したコンテストに負けたら

下向きな気持ちになってまうのに、

今回はみゆゆちゃん愛が増して前向きな気持ちになれたし、

あの涙見て、ガチ恋じゃないけど

なんて言ったらいいんかな、

なんかもう ヨシヨシしてあげたい気持ちになったし(なんやそれ)

ホンマに大切にしたいなぁというか、

胸にくるものがあったのは間違いありません💘

 

 

 

 

 

 


 

シアターOMには初めて行きましたが、

住宅街の中にひっそりとある感じで

味のある劇場でしたね。

ミニシアターでいったらシネヌーヴォみたいな感じ。

 

 

シアターの方たちはみんな感じがよくて

気になる映画のポスターが貼ってあったので

写真撮らせてもらって

映画の話も少ししたりしてました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

アンケート用紙にQRコードが印刷されてて

スマホで答えられるのが時代やな~(!)と思いました📱ひらめき電球

 

「続編を希望します!」と書いたんで

自分ならどう物語を続けるか考えてみました^^

下矢印

 

【続・魔法使いのススメ!~大和男子の逆襲!?~】

 

前作で ことの顛末をずっと見守っていた茜はキヨの誘いでめでたく魔法学校に入学。

校長先生の熱意が理事会に伝わり、

また生徒が増えてきていることもあって廃校の危機は免れる。

 

平和な学園生活が戻りつつも、

新しい生徒の勧誘に余念がない生徒会。

山田シスターズも生徒会に加わって、

ちゃんと授業は受けつつ(笑)勧誘活動に奔走していた。

 

茜も生徒会に加わって一緒に活動していたが、

茜は実は21歳。

撫子魔法学校のライバル校にあたる大和男子魔法学校の

校長の孫娘だった。

 

同じく廃校の危機にあった祖母の学校を救うため、

茜は撫子魔法学校の内情を探っていたのだ。

 

大和男子魔法学校の校長と理事会は

撫子魔法学校を吸収合併することを画策していたのだった。

 

たまに怪しげな電話を掛けている茜に気づいたキヨは

茜を尾行。

茜が大和男子魔法学校の校長の孫だったことを知るが、

キヨが落としたかんざしを拾ってくれた

大和男子魔法学校の生徒会長マツに一目惚れ。

 

素直なキヨはマツに今回の件を相談。

マツが桃山崎先生の弟だったことを知る。

 

校長と先生たちも巻き込んで会議を開く生徒会。

 

大和男子魔法学校の校長にみんなで直談判することにしたが、

校長との魔法バトルに発展。

 

両方の学校の良さをよく知っている茜は

その戦いを見ていたたまれなくなり

自分がスパイだったことを告白。

「魔法を戦いに使うことは止めよう!」とみんなに訴える。

 

「魔法はみんなの平和のために使うもの」

 

根底にある志しは同じであることに気づいた

両校の校長はお互い協力し合って

魔法界そのものを盛り上げることで意気投合。

 

女子高と男子校が協力することで交流が増え、

魔法使い同士のカップルがたくさん誕生。

みんな幸せな‘恋の魔法’にかかったのでした―♡♡

 

 

以上ですかね(^^ゞ

ボクが大好きな【学園モノラブストーリー】っぽくしました。

これはトリロジー三部作になりまして、

最終作で両校とも再建に成功する流れですw

校長がキヨのおばあちゃんというポイントも回収します^^

 

桃山崎先生の弟役は、ぱくらんちゃんの本当の弟さんに演じてもらいます(笑)

 

やっぱり みゆゆちゃん推しとしては

推しメンに美味しい役どころを振りたくなりますw^^ゞ

 

こんな妄想してる時点で←

ボクはみゆゆちゃんの魔法にかかってるみたいです✨✨✨😍💙

 

 

みんな

みゆゆちゃん

魔法にかけられちゃえ~~✨✨✨✨爆  笑ブルーハートブルーハートブルーハーツブルーハーツ