『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリーに見る庵野監督のこだわりと、池松壮亮さんの真摯な姿。 | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

 

 

 

 

 

 

 

何かと話題になっていた『シン・仮面ライダー』のドキュメンタリー📺

【ドキュメント  シン・仮面ライダー ~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~】

NHK総合で15日に再放送されたので見ることができました。

 

 

 

 

何かと話題になってたというか、

問題視する声が多くて気になっていたんです。

庵野秀明監督に対して「パワハラじゃないか?」という声が多く上がっていたのが引っかかっていたんですが、

ボクが感じた印象ではパワハラとは思いません。

 

特にネット記事においては

興味を引くために詐欺まがいの記事タイトルを付けたりとかは日常茶飯事なので、

パワハラというワードで記事の閲覧数を稼ごうと思った

志しの低いライターもいたと想像しています。

 

そもそも『シン・エヴァンゲリオン 劇場版』の時も同様のドキュメンタリーが放送されましたが、

あの時だって庵野監督のワンマンぶりは際立っていたし、

それに振り回されるスタッフたちの姿も写し出されていました。

 

まぁ ワンマンというより、庵野監督ほど個性の強い映画監督であれば、

ある意味予想の範疇の撮影現場だったわけで、

『シンエヴァ』の時はパワハラなんてワードは出てこなかった。

 

しかし、今回は作品自体が賛否分かれていて

批判的な意見がSNS上でけっこう目立つので、

その流れにある意味便乗したかのようなパワハラ記事にボクは感じました。

 

このドキュメンタリーを普通にちゃんと見れば

‘パワハラ’なんて言葉は思い浮かばないはずです。

人それぞれの考え方・捉え方にもよりますが。

 

ただ、本作はアニメの『エヴァンゲリオン』と違って

生身の俳優やスタントマンが実際に演じるアクションの撮影が多くある作品なので、

そこで監督が我を通すと、その人たちの命にかかわる問題になり兼ねないという問題はあったと思います。

 

しかし、庵野監督が田淵景也アクション監督にしっかり謝罪したこと、

田淵さんが庵野監督についていこうと思った、との趣旨の発言をしているところを見ると、

やはり「パワハラ」は言い過ぎだとの印象を受けました。

パンフレットに載ってた田淵さんのインタビューを読んでも

同様の印象でしたね。

 

 

 

本来このドキュメンタリーは、国民的ヒーローの仮面ライダーが

いかにして庵野監督の『シン・仮面ライダー』として完成されたかを見るべきもので、

仮面ライダーそのものに焦点が当てられるのが普通なハズなんですが、

庵野さんのキャラクターが強いゆえに

そこを強調していたのは『シンエヴァ』のドキュメンタリーの時と同じ、

ある意味演出的意味合いもあったと思われます。

 

そもそも長期間に渡った撮影を1時間20分くらいにまとめてるわけですから、

それで全貌や真実がわかるとは言えないでしょう。

 

 

 

 

 

庵野監督がスタッフを振り回すところより、

学生の頃に仮面ライダーのパロディのような作品を撮るほど

仮面ライダー愛がある庵野監督がいかにして

自分の思う仮面ライダーを作り上げたか?を

本来は楽しむべきドキュメンタリーだと思います。

 

問題というか、難しいのは

何十年も多くの人に愛され続けているキャラクターゆえ、

庵野監督が自分の思いだけではなく、多くの仮面ライダーファンの思いも背負って

新たな仮面ライダー像を作らなければならなかったというところで、

その苦悩が見てとれるところが興味深かったです。

 

 

一番肝心な仮面ライダーの造形が

結局オリジナルに近い形に落ち着くくだりも面白かったですね。

 

 

 

 

あと 光ってたのは

主役の仮面ライダーを演じた池松壮亮さん。

 

 

庵野監督の思いを汲み取って、

主演俳優として作品に真摯に向き合う姿勢で、

厳しい雰囲気の現場の潤滑油にまで成り得ていたように見えました。

 

正に本作における心優しき本郷猛とも重なる仕事ぶりで、

一気に好きな俳優さんになりましたね!

 

 

 

 

 

 

 『シン・ゴジラ』の時の絶賛ムードと違って、

今回はネガティブな取り上げられ方が多いとはいえ、

公開されて一ヶ月経っても、毎日のようにTwitterのトレンドとかに上がるのは大したもので、

それだけ庵野監督は注目される存在ということなんですよね。

 

人気者には必ずアンチもいるってこともあると思います。

 

庵野監督には続編の構想もあるとのことなので、

是非実現して欲しいです!

 

その前に、

このドキュメンタリーを見たら

また『シン・仮面ライダー』本編を観たくなります。

 

ボクも最初は観に行こうか迷って、

観に行って本当によかった(!!)と思ったので、

否定的な意見に惑わされず

ご自身の目で

庵野監督・俳優・スタッフのみなさんが渾身の想いで作り上げた

国民的ヒーローの姿を目撃して下さいビックリマーク