📺『3年A組』第四話
https://www.ntv.co.jp/3A10/story/04.html
【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です-@3A10_ntv
今夜10:30はゾクゾクタイム👨🏫 #菅田将暉 #3A https://t.co/r6Y80UEwkX
2019年02月03日 20:00
【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です-@3A10_ntv
今夜10:30はゾクゾクタイム🏊♀️ #上白石萌歌 #3A https://t.co/KuDuix25F4
2019年02月03日 21:05
なんか、いつの間にか さくら(永野芽郁)と香帆(川栄李奈)が仲良くなってたりw
殺されたハズの生徒が生きてたり、というか、柊(菅田将暉)が生徒を殺す気などないことがわかって
最初にあったサスペンス度はかなり低くなりましたが、それは想定の範囲内。
いわゆる〈サスペンスもの〉から〈教師もの〉〈学園もの〉にシフトしてる感じですね。
悪い教師ではないと分かっても、菅田将暉が時おり見せるエキセントリックな表情には
まだゾクっとします
今回は、一見チャラくて見ててイラっとするw甲斐隼人(片寄涼太)が準主役。
主役の生徒が毎回入れ替わるのも〈学園もの〉のセオリーですね^^
今まではイラっとして見てたのにw 甲斐クン ホンマはエエ奴やんか…(^^ゞ
「おまえが抱いた悩みや苦しみを 誰かにぶつけたか?
仲間に、クラスメイトに、教師に、
‘どうしてもダンスがやりたい。誰か助けてくれ’って
おまえはすがったか?!」
ボクはこのシーンを見て、今 毎日のように報道されている 子供の虐待・殺人の事件を連想しました。
この事件のニュースがTVで流れるたびにチャンネルを変えるかTVを消してしまいます。
それくらい、見ていられないほど痛ましい…。
ボクはこのシーンを見て思いました。
(すがってきた子供を救ってあげる大人がいないと駄目なんや‥)って。
明確にSOSを発信してきた子供を救えなかったことはやはり問題やと思います。
あと、肝心な議論が抜け落ちてる気がするんですが、
我が子にあのようなことをした親に対しては、ケースにもよるでしょうが、厳罰を処すべきです。
相対的に見て、虐待に対する刑罰が甘い印象があります。
それは虐待に限ったことではなく、最近の裁判でも見かけましたが、
「一人殺しただけでは死刑にはできない」というのはなんともおかしな話です。
罪のない人と、そんな人を殺めてしまうロクでもない人間の命が等しいワケがない。
被害者の命の方が軽んじられてしまう今の制度にはホンマにいつも腹が立ちます。
脱線しましたが、なかなかツイッターとかでは こういうことは言いにくいので。
ベタでもあるけど、ここは感動しましたね。
「必死にすがっても ダメな時もある。
どうにもならない事だって 山ほどある。
でもおまえには 少なくとも そのチャンスはあったんじゃないのか?」
「真実を明かして 明日と戦え!
あらがえ! もがいてつかめ!
生きてるおまえには それができるんだよ」
さくらちゃんがちょっとイイ子過ぎて、たまに鼻についてしまう時が無くもないんですが、
重いドラマの‘救い’の部分を芽郁ちゃんが担っているとも言えますね。
後半はさくらちゃんの内面にもっと踏み込んだ展開に期待したいところです。
ここはちょっと ライダーの面影が?!^^
もう 完全にいい意味で〈熱血学園ドラマ〉になりましたね🏫🔥^^
しかし、本作の展開が面白いのは、柊が目標としているのが‘本当の授業’だけではなく、
具体的な犯罪組織の撲滅を狙っていると思われるところにあります。
生徒との真剣勝負も含めて、
柊が行き着くであろう“対決”に期待が高まります―!!
永野芽郁@mei_nagano0924
本当にありがとうございました!! いただいたプレゼントも大事に使います🥰 https://t.co/nUahyOSqN2
2019年02月08日 00:00
永野芽郁@mei_nagano0924
エランドール賞。 ありがとうございます。 頑張らなきゃ☺︎ https://t.co/8OZ5DG4wuH
2019年02月07日 23:58
芽郁ちゃん エランドール賞受賞おめでとう どんな賞か知らんけどw(^^ゞ