『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』は シリーズものの先駆け的な大傑作!! | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

STAR WARS THE EMPIRE STRIKES BACK  (1980)

『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』ブログ✑❻

 

 

『最後のジェダイ』も一緒に振り返った『帝国の逆襲』ブログも最後です✑

 

 

 

 

 

 

見た目の違いがアレなんでw 『ジェダイの帰還』で ルークとレイアが双子やったことが明かされた時は違和感もありましたが、慣れたらw気にならなくなりましたね^^

そこを踏まえた上で観ると、こういうシーンの味わいも増します。

 

 

 

チューバッカ ええよな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ミレニアム・ファルコン号のハイパードライブが最後の最後まで故障してたのが笑えましたww

本作の‘お約束’として活きてましたね^^

チューイの目線 笑うわwww

 

 

ランド・カルリジアンも最初は好きになれなかったけど、いいヤツですよね^^

最終作に登場したらいいのに。

 

 

 

C-3POとR2D2のコンビは不変ですね凸凹ww

 

今さらながら このロボットコンビがシリーズにもたらした功績の大きさを感じます。

ロボットやから 全く変わらない姿で全シリーズに登場できる。それによってシリーズにビジュアル的な一貫性がもたらされる効果は大きいと思います。

飽きのこないデザインも素晴らしいよなぁ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にホントの最後になって やっとwハイパードライブが使えたのも最高(≧▽≦)

 

 

 

カリスマ性ビンビンやったからこそ、この 力の抜けたようなベイダーの姿が可笑しかったなぁ^^

 

いつもなら ミスした部下をすぐ殺すのに

アッサリ指令室から引くのもいいw

息子との戦いで さすがに精魂尽き果ててたのかもしれません(^^ゞ

 

 

 

 

 

この ラストのビジュアルは今観ても壮観です!!

 

 

 

チューイは目で語る男やな(笑)

 

 

 

キャリー・フィッシャーは本作が一番キレイやったと思います(^.^)

『恋人たちの予感』での名脇役ぶりも印象深いです。

 

 

 

これからどうなるのか? 本当にドキドキワクワクしました♡♡

 

 

公開当時はココで終わったことにビックリというか、

こんな、モロに途中で終わる映画なんて観たことなかったから新鮮でしたね!!

本作をきっかけに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいに、続編ありきみたいな終わり方が定着してきたと思います。

映像技術だけではなく、シリーズものとしての先鞭をつけた作品でもあったと思いますね!

 

 

 

 

映画史に残る‘最高の続編’を遺してくれたアーヴィン・カーシュナー監督に敬意を表したいです。

 

 

 

 

 

 

永遠にレイア姫であり続ける☆キャリー・フィッシャーのことも忘れません―。