『マジンガーZ』といえば、ボクが子供の頃に夢中になったロボットアニメ!
マジンガーZや機械獣の絵を描いてたのを今でも鮮明に覚えています^^
ただ、細かいストーリーとかは全く覚えてなくて(^^ゞ 大まかな世界観のみ記憶に残っていましたが、
マジンガーZのカッコよさはもちろん、インパクトのある敵キャラも強く印象に残っていましたね
そんな、一番思い入れがあるロボットアニメが最新の劇場版として公開される(!!)と知ってから、
公開をずっと楽しみにしていました
劇場版 マジンガーZ 1.13公開@mazingerzjp
/ スペシャルビジュアル✨ プレゼント第2弾🎁 \ ここでしか手に入らない「謹賀新年バージョン」をお届け❗ 画像を保存したらRTで拡散してくださいね💁 年末年始のプレゼントキャンペーンもまだまだ開催中です👉… https://t.co/kyKV2A60uj
2018年01月01日 15:00
珍しく前売りまで買って準備万端w
今年 初映画館になった『マジンガーZ/INFINITY』は、
ボクの予想をいい意味で覆すような作品になっていました!
まさか マジンガーZで涙腺がゆるむなんて…(´;ω;`)ウゥゥ
観る前までは、(童心にかえってワクワクできたらいい)って思ってて、
それは冒頭からいきなり叶えられたんですが
いい意味で単純な印象があった物語が、現代社会を反映したものになっていたのが意外で、
最初はそんな展開にやや違和感をおぼえつつも、その展開にいつしかのめり込み、
最後は不覚にも?!涙がこぼれそうになるというね(^^ゞ
先駆け的存在でありながら、この数十年で登場した他のロボットアニメのエッセンスを取り入れる柔軟性は物語の展開にも活き、でも、だからといって 90年代以降ありがちな、主人公が苦悩ばかりする複雑なものとは一線を画していて、そこはあくまでも前向きなヒーローにしてくれたところが嬉しかった♪
でも、それは昔ほどストレートな印象はなくて、
今の世界の複雑さを踏まえた上でのヒーローとして描けていたのが素晴らしかった!
それは悪役にも言えることで、Dr.ヘルの悪玉としての目的が、
これまでにこのテの悪役が陥りがちなジレンマを超越したところにあったのが凄かった!!!
(Dr.ヘルってこんなにカリスマ性あったっけ?)って思ったほど^^
そして、観る前からワクワクやった♡大好きな^^あしゅら男爵の登場に加えて、
(こんなオマヌケやったっけ?)って感じのwwブロッケン伯爵まで活躍して、
機械獣もわんさかw登場して、もう お腹いっぱい状態)^o^(
ボスボロットも活躍するし^^
永井豪先生らしいお色気シーンも抜かりなくw
とにかく マジンガーZのファンなら必ず楽しめる作りになっていながら♬
懐古趣味にとどまらず、現代ならではのテーマをも投げかける、ある意味完璧な【マジンガーZ】!!!!
そのぶん 子供には伝わりにくい部分もあるあもしれんけど、
子供のころ夢中になって、大きなお友達になったw(^^ゞ ボクらみたいな年代にはたまらない作品になっています!
ボクは大満足でした(*^-^*)
「かりそめの平和はどうだった?
退屈だったんじゃないか?」
「そんなことはない!!」
子供の頃から マジンガーZはカッコイイ()と思ってましたが、
今回の劇場版を観て🎬
初めて、兜甲児を心の底からカッコイイと思いました!!!(≧▽≦)