大阪☆春夏秋冬ワンマンでの重大発表と、CD販売に対する思い。 | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

大阪☆春夏秋冬ワンマンライブ ESAKAMUSE  2017.2.19

〖ニューシングル「New Me」リリース記念ライブ〗ブログ②メモ
 
 
 
 
 
 
 
 
由奈ちゃんが今回のワンマンライブについて素晴らしいブログを上げてくれていますアップ
 
由奈ちゃんがUPしてくれたセトリに沿って訂正しますね(^^ゞ
 
 
 
 
 
第一部は仕事で参加できませんでしたが、
そこで重大発表があると告知されていたので、気になっていました。
 
アイドルの‘重大発表’って、ロクでもないコトが多いんで?!(笑)
 
 
 
 
今回のワンマンは前回の時と違いw 行く前からモチベは高くて、
デザインが気に入ったってこともあるけど、Tシャツも買う気マンマンでしたツタヤ^^
 
 
やっぱり茉奈ちゃん タレ目ちゃんやな^^ そりゃ 可愛いよな💛(*^.^*)
 
こうしてアップますます高まってきていたモチベが重大発表によって一気に下がりました↓↓
 
 
 
 
 
ボクらしゅかしゅんファンの総称が【あきんど】に決まったんです;^^
後で知ったんですが、会場にいた方の投票で決まったらしくて、倍ショックでした😢
他の候補名知らんけどw
 
あきんどって‘商売人’のことですが、ボクはサラリーマンとはいえ、仕事は商売みたいなもんやから、
(ヲタクやってる時にまで商売人呼ばわりされるんか‥)とw テンションだだ下がり汗
 
 
ネットで【あきんど】検索したらパソコン【あきんどスシロー】が出てきたのでw
江坂のスシローをパシャリ📷w
こうなったら〈寿司☆春夏秋冬〉を久しぶりやってくれ!?←なんなんソレwwべーっだ!
 
 
 
 
東名阪ツアーの話も、大阪の会場が小さいし、今年は全国ツアーをやってほしいという思いがあったから、(せめて九州・東北くらいは入れた五ヶ所以上でやって欲しかった)とこれまたテンション下がり汗
まぁ、去年みたいに 身の丈に合わないデカい会場でやるよりはよっぽどいいですけどね(^^ゞ
 
ここ数日仕事と遊びでw疲れがMAXやったから、(布団の中で冬眠しようかな)ってなくらいの気分になっちゃいましたがww
 
しゅかに気分を上げ下げ↑↓されるのは毎度のこと(笑)
(むしろコレがあるから何年も飽きひんのかな? 飽きんど?かw)ってな感じに考えながら
江坂に向かってました^^
(恋愛も押し引きが重要やからなw しゅかってもしかしたら恋愛の極意を使ってるのかも?ww)
とか、しまいにワケわからん納得の仕方をしつつ、会場に着いた時は気分も持ち直してました^^
 
 
なるべく前の方に行きたかったから久しぶりに非常階段に並びました階段
 
 
ボクにしては珍しく真ん中のスペースを確保。
舞にゃんのボーカルとメンバー全員のパフォーマンスをしかと見届けたい時にとるポジショニングです目
 
 
 
 
 
由奈ちゃんがUPしてくれたセトリアップ  いつも ホンマありがたいです<(_ _)>
 
一曲だけどうしても思い出せないと思ったら、SEも入ってたんやな(笑)
 
 

 

 

 
 
 
 
ツアータイトルらしく、しょっぱなから♪New Me をかましてきたからいきなりテンション上げ上げで音譜ラブラブ
次が♪BABY CRAZY やったから早くもブチ上がって、
そこから♪妄想ラプソディ という完璧な出だしキラキラキラキラキラキラ
前回のほぼワンマンではまだノリきれてない2曲目で♪妄想~ がきたから、大好きな曲やのに楽しみきれませんでしたが、今回はバッチシ!!チョキ
終演後のファンの方たちとの会話で実感したのは、この♪妄想ラプソディ って人気あるんですよ!
カタヤブリをコンセプトにして以降、唯一といっていいカワイイ系の曲やからそれも納得グッド!
あまりライブではやってくれないんですが、新曲とのメリハリをつける意味でも、これからもコンスタントにライブでやって欲しいです!
 
こちらもアイドルらしい♪レインボーカラー でも盛り上がって、
「アイドル界をぶっ壊す!」を今年のキーワードにしながらも、アイドルらしい曲も大切にしてくれるのは嬉しいですね♫
アイドルやからこそ、そこをぶっ壊せるんやからね!^^
完全にアイドルじゃなくなったら、異業種をジャマしてるだけになるからね(笑)
 
♪戸惑い みたいなミディアムテンポの曲ももはやしゅかしゅんの十八番音譜
この曲も今まで同様、これからのしゅかしゅんにも大切な曲になっていくのは間違いない。
 
♪もしも逢えたなら から♪DAWN OF MY LIFETIME という流れは
しゅかしゅんがクラウドファンディングまで使って、デビューして丸二年以上経ってやっと出せた初CDの曲やから、
オリコンデイリーで1位にまでなった今やからこそ、その時の、CDを出せただけで本当に嬉しかった気持ちを思い出しながらパフォーマンスをしていたかもしれません。
 
初CDの二曲のあとで、New Me の発売に対する感謝の気持ちをメンバー一人ひとりが伝えるMCを入れたのは、そういう気持ちも大事にしようということやったのかもしれません。
 
 
 
茉奈ちゃんも言ってましたが、New Me はカウントダウンTVでピックアップしてもらえるほどの結果を残せたので、その喜びと、それを後押ししたファンやまわりのスタッフさんたちへの感謝の気持ちをメンバー全員本当に心を込めて語っていました。
こんなMCは【BEAT】以来かな。長いMCはキライと言っても、こういうのはしゅかしゅんらしくて好き。
良い結果が出たことに対する気持やからね。
 
おんしゃんが言ってた
「CDをたくさん買うことを悪く言う人もいる。でも私たちは『1枚買ってくれたら充分です』と言えるような立場じゃない。いつか皆さんが1枚ずつ買っただけで、同じような結果を残せるようになりたい」みたいに言っていたのには感動しましたね。もちろん1枚買った方への感謝の言葉も忘れてはいません。
オリコンの集計方法が変わったことで世間的にもクローズアップされた感のある、
特定の熱心なファンによる大量購入とそれを煽るかのような販売方法。
実際の売り上げ枚数なら、ビルボードチャートのように週間でもTOP10にランキングされてた可能性は高い。
おんしゃんがここまで本音で言ってくれたんやから、ボクも常々思ってたことを書くなら、
100枚単位で買った方が、それをSNSで大っぴらに言うのはやめた方がいいと思います。
応援するために大量に買ったのに、それを第三者に知られたら、応援している対象の足を引っ張りかねないと思うんです。そこまで大量に買う資金がない者のひがみと思っていただいてもいいですが‥。
しかし、天下のA〇Bも総選挙とかいって、必死でもがいてる地下アイドルよりよっぽどエゲツない商売をしてるのに、大量購入について なんで あーだこーだ言われなアカンのか納得できないというのが本音でもあります。
今の世の中‘物を売る’というのはホンマに大変なことなんです。
手段がどうであろうが、消費者にお金を出して買ってもらったのなら、それは間違いなくそのアーティストの力でもあるわけです。
だから今回オリコンデイリーチャート1位を獲得したのは結局はしゅかメンの力なんですよ。
 
MCでもみんな言ってましたが、今までやったことないほどたくさんのリリイベをやって本当にお客さんが来てくれるのか?という不安をメンバーは持っていたそうですが、
実際ボクもかってなかったほどリリイベに足を運んだし、それを一般の方がとやかく言ったとしてもボクは言いたい。わざわざ時間を作って足を運んでお金も使おうと思えるのは
大阪☆春夏秋冬にそれだけの魅力があるからですよ。ボクの場合ほとんど茉奈ちゃんへの気持ちかもしれませんが、そんなことはこの問題では関係ない。そもそも問題視することが問題であり、それは本来 ファンがジャッジすべきことなのです。
 
そんな、嬉しい気持ちだけではない色んな想いがメンバーと会場で共有された中で始まった
♪雑草 ―。 
 
 
 
 
メンバー全員の気持ちのこもったMCに続いて、メンバー全員がマイクを持つ曲で第一幕を降ろす構成も素晴らしくて、
この第一部だけで早くもひとつのクライマックスを迎えたかのようでした。
 
 
 
10分の休憩を挟んで登場したしゅかメンはchampionの赤いパーカーを羽織って登場。
後で考えたら、♪ひゅるり に合わせた衣装やったんですね^^
 
 
♪We will Rock You から始まったんですが、もとからこのロックの名曲のカバーは大好きな上に
今回はモチベ高かったから、まだ中盤やのにブチ上がったというより、もうブチ切れてました!!!(≧∇≦)
多分オレ、鬼みたいな顔してステージ睨んでたと思う👹
睨んでたっていうのは、気合い入ってたってコトですよww
 
このまま激しいノリで畳み掛けるのかと思いきや、次はミディアムテンポの♪what you gonna do
いつも書いてるけど、♪what~ は去年のしゅかの新曲では一番イイ曲やし、
実は彼女たちの先輩を彷彿とさせるところもある曲なので、これからも大切に歌い続けてほしい曲🎤
そんな、ファンにとっても大事な曲やから、二部のスタートでいきなりブチ上がった後に
また落ち着いた展開に持ってくる意外性もすんなり受け入れられました。
勢いだけじゃなくて、力のある曲はやっぱり凄い。
しつこいけどw音源化をホンマ望みますお願い
 
激しいノリから落ち着いた雰囲気になったところで♪SHINE―。
 
前奏のイメージに合わせて飛行機のオモチャを会場で流したファンのパフォーマンスに失笑しつつ(^^ゞ
(まぁ 大阪らしいわw)と妙に納得したのでしたww^^
 
舞にゃんのファルセットはもはやお約束ですが、
鳥肌が立ったのは久しぶりでしたね。
 
こうして会場内が完全に一体となった、最高に熟成された空間の中で
♪ひゅるり の前奏が流れ出したのです―。
 
 
(この続きは前のブログに戻って下さいね^^ゞ)
 
 
 
 
つづきますメモ