サンスター・ファミリーミュージカルに行って来た♪ | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

サンスター・ファミリーミュージカル大阪公演(メルパルクOSAKA、16時~)に行って来ましたビックリマーク



まずは、今回の参加にあたり、チケットを譲って下さったり、段取りをして下さった

ぱーさん・キセキさん・だいすけさんほかの皆様に感謝いたします<m(__)m>

ありがとうございました!!






映画☆女優☆アイドル




サンスター・ファミリーミュージカルとは、パソコン http://jp.sunstar.com/kids/index.html

歯の健康とハミガキの大切さを楽しいミュージカル仕立てで子供に伝えるショーになっています。


第1部は


ハミガキ戦士www ハイパー3が登場する、オーラルケア劇(笑)でした!^^




映画☆女優☆アイドル



ちょっとビックリしたのは、大きなスクリーンを使った映像や、巨大モニターの映像とリンクさせた芝居の進行。

舞台を滅多に見ないから、こういう演出は初めて見たので、予想もしなかった映像的な演出は

大人の目にも見応えがありました目


悪玉菌?ムシバーラ(笑)が○○○○くなったとこは笑ってもうた)^o^(


このムシバーラが怖くてあせる泣いてる子供がけっこういたけど(^^ゞ

悪役をちゃんと描いた【勧善懲悪もの】は子供には絶対必要!!



要するに、歯をきちんと磨くことは正義なのダ!!!!にひひ歯ブラシ 赤キラキラ









映画☆女優☆アイドル








第2部が


ミッフィーsmileコンサート音譜





映画☆女優☆アイドル

映画☆女優☆アイドル




今回のお目当てのハッピーズは、新加入のけいちゃんを含む4人組のラビッツとして登場!!

本ミュージカルではお馴染みのユニットですが、ボクは観るのが初めてビックリマーク



客席から登場したラビッツ!!!!  久しぶりのハッピーズに胸が高鳴るドキドキ



2列目の端に陣取っていたオジさん3人をwww見つけてくれたあすかさん

なんとハイタッチをしてくれましたパーパーパー


あくまでも 子供が主役のステージやのに、明らかに自分たち目当てで観に来たww

大きくなった良い子に(^^ゞ 優しくしてくれたあすかお姉さんは本物の女神に見えました目ラブラブ


いや、ホンマに輝いてたキラキラキラキラキラキラ


あすかさんに限らず、あきさんゆかりんさんももちろんそう!!



本物は大きい舞台でこそ真価を発揮する!!!


それを実感しましたねビックリマーク



以前は、アリオ八尾のハッピータイム祭りで観ることがほとんどで、

残念ながら、ここのところは出なくなってしまいましたが汗


今までで一番大きなステージで観たハッピーズ=ラビッツは

文句ナシに最高に輝いていましたキラキラキラキラキラキラキラキラ



アリオでもいつも素晴らしかったんですが、

大きいステージでやることで、さらに大きく見えたハッピーズに感動ドキドキ


今までファン仲間から、このミュージカルの楽しさは聞いてはいたけど、実際に観て

(なるほど! こういうことか!!)と強く納得しました!!




歌・踊り・進行のどれもが素晴らしい!!!





二年前の大震災のときは、ショーをやることもままならない状況になり、


映画☆女優☆アイドル

その時の悲しさや苦しみを、ハッピータイムの単独ライブで語っていたハッピーズ。


今年、福島で初の公演が行われたことを報告したゆかりんさんの目はいつも以上に輝いていました☆


ステージができることの幸せをさらに実感できるようになった出演者たちと、

ステージを楽しめることが当たり前ではない幸せやと気付いたボクら―。



そこには昔とは明らかに違う確かな繋がりが生まれたと思います。




円安・株高など、一部の金持ちや大企業が浮かれ始めている感のある今の日本。


でも、ホンマに大切なのは

人の心や音楽・芸術などに触れて心を豊かにして、人生を楽しいと思うこと。


そういられたら 元気が出てきて頑張れる。

頑張ったら、その分 楽しみたいと思う♪


これが、人間のあるべき行動のサイクルやと思います。




子供から大人まで、みんなに伝わる楽しい歌や踊り・お芝居を観て、

人生、楽しまなきゃ!!って、あらためて思いました♪ っつーか、今日 楽しかった音譜ニコニコ




このミュージカルは、大人の情操教育にもいいようです(笑)