親父の借金の有無を調査する【第2話】~どこへ問い合わせる?~ | pionpionのノンジャンル気まぐれ日記

親父の借金の有無を調査する【第2話】~どこへ問い合わせる?~

※前回(第1話)のいきさつは、コチラ をご覧ください。


借金とか、クレジットカードとかの利用状況とかは、ある程度までは・・・

というより、銀行とか金融会社とか、信用金庫とか、そういうところから借りたのであれば、

情報を記録しているところがある、とのこと。


それは「個人情報信用機関」。3か所あるようだ。

おおまかに分けて、

全国銀行個人信用情報センター(全銀協) …銀行。開示請求は郵送のみ。

CIC((株)シー・アイ・シー)  …信販、クレジットカード。新宿に開示窓口がある。

JICC(日本信用情報機構) …消費者金融。神田に開示窓口がある。

この3か所からそれぞれ情報を取り寄せて、確認する必要がある。


銀行系の情報を記録している全国銀行個人信用情報センターの情報開示には時間がかかりそうだ。

ということで、書類を取り寄せることに。


1月13日、3連休の朝一番(AM9:00)に、電話。

対応した職員の方も、朝一番からご苦労様。ちょっとあわてていたようだ。


すぐ書類をまとめて、送付して下さったのだろう。翌日には書類が到着していた。



全国銀行協会手続き書類封筒


早速、内容を確認。さらなる問題が発覚・・・いや、最初からわかっていたのだけど。

これはなかなか面倒・・・ではないのだが。


いったいどういう問題なのか。続きは次回に。