先日からピヨ子ウシシが「ザリガニ釣りに行きたい。」と申しておりまして…。

真顔こんな冬場に釣れるわけないでしょ。という気持ちと、

真顔でも、釣れるか気になる。という気持ちが拮抗していたのですが、

まあ、釣れなかったら釣れなかったで、いい思い出か。と思って、行って来ました。ウインク

北中城村、渡口みどり公園!


幼稚園の帰りに直行したのですが、はじめはなかなかつれません。

やっぱり、冬場はいないのかな?チーンと思っていると、

当たりが来ました!

ハサミを振り上げて、威嚇して来ます。

というか、冬でも釣れるんですね…。さすが沖縄!ウインク

ピヨ子ウシシは久しぶりのザリガニにびびって、捕まえられなくなっていました。


笑い泣き「いや、『誰かとって』じゃないでしょ!」(爆笑) 

そんなこんなで、1時間半で10匹ぐらい釣れました。

夏場は、20匹以上釣っていたので、やっぱり少なくはなっていますが、それでも釣れます。

どーしても、冬にザリガニ釣りがしたいという方はぜひ、沖縄旅行へ!

ってどーでもいいですね。滝汗

今回のチャレンジで、釣り方のコツがつかめたので、

書いておきます。

①当たりがあったら、ゆっくり引く。

②引いている途中で、ビクビク暴れたら、糸を緩ませてしばらく、逃す。

③、①②を繰り返す。するとアーラ不思議?スーッと釣り上げられます。

子どもって、言語化出来なくても、感覚でできるようになりますが、

大人が声をかけてその感覚がどんな言葉で表現できるか。伝えてあげるのは大事かも?と思いました。

ピヨ子ウシシも何匹か釣れて、勘を取り戻したらしく、最後にはちゃんと捕まえられるようになっていました。



最近、人気のあった記事、ベスト3↓(1月23日付け)





いいね!、コメント、リブログ大歓迎です!よろしくお願いします。

ブログランキング参加しました。↓
よろしければ、クリックお願いします。


幼児教育ランキング




子育て世代におススメの本です。↓

ぴお@5歳までにやっとこう!p…のmy Pick