保育園で「ピヨリン買って来て〜。」と言われる次女1歳7カ月ピヨリンお願いですが、

先日、読み聞かせの最中に、僕の「靴下」という声に反応して「くっちた!」と言ってからいろいろな言葉を喋る様になってきました。↓


お願い「もっと、もっと!」(お菓子を貰った時)

ニコニコ「マーマーがいいよね。」ゲッソリ(父は悔しい。)

照れ「プリキュアー!」(洋服のプリントを見て。)

チュー「にゅうにゅう、たい。」(豆乳飲みたい。)

お願い「んち、でた」💩

ニコニコ「バイバイ」(おはよう、こんにちは、に対して)

チュー「チュー」(寝っ転がってると、襲ってきます。)

ショボーン「むいね」(ママの「寒いね」に対して)

お願い「かん、べったい!」(みかん食べたい)

(もっと、あるのですが多すぎて記録が追いつきません。笑い泣き


自分の気持ちが伝わったら、とても嬉しいようで、

お願い「かん、べったい!」に

ウインク「はいはい、みかん、あげますね。」というと

満面の笑みニコニコでみかんを剥いています。


今まで、「うん。」、「ううん。」メインの会話だったので、いきなり言葉も増えてすごく成長した感じがします。デレデレ

いろんな意思疎通ができるようになって、こちらも嬉しい気持ちでいっぱいです。酔っ払い

こんな感じで、子ども達が成長していく様子を見れるのが、育休とって良かったことだと思います。


いいね!、コメント、リブログ大歓迎です!よろしくお願いします。

ブログランキング参加しました。↓
よろしければ、クリックお願いします。


幼児教育ランキング