秋晴れのすっごくいいお天気の今日



生徒さんとご近所の灯台の前の
北洋の館に
「サンマ定食」を食べに行ってきました。


崩れ落ちそうな古い佇まい…びっくり


店内はなかなか素敵。
いろんなイベントや展示をしています。



囲炉裏端で昆布茶をいただきながら

元々この建物
気仙沼で漁をしている会社なんだとか…
そちらからの直送のサンマ
今年は不漁だっていうのに


こんなに立派なサンマ!!

スープはサンマの水餃子
これが美味しい!

サンマ食べるの上手な私
皆さんに褒めてもらった。
褒められると図に乗る口笛


コーヒーと水団子つけて
まさかの1000円!!キラキラ

帰りにソフトクリーム食べようね〜〜って
言ってたのに
お腹いっぱい〜爆笑





先日のしっぽのこころの譲渡会には
沢山の方に来ていただいて
本当にありがとうございました。

保護っ子
わんちゃん  15匹
にゃんちゃん  25匹
だったかな…

どれだけの子達が幸せを掴んだのかな??

1匹でも多くの子に幸せになってほしいと願って
預かりボランティアしています。

でもね、
譲渡会の後って寂しいの。

心が…えーん


あと、何日一緒にいれるかなとか
どんな方が里親さんになるのかなとか
お別れした後は何か近況とか教えてもらえるのかなとか
いろんな思いが錯綜するのショボーン


こんな仲良くお散歩できるの
後何日かな…とか


仲良し②ワン一緒に里親さん引き取ってくれたらいいなとか爆笑

今回は特に


お嬢ともこがひっつき虫で…

もこはお嬢の追っかけで


出かけていくお嬢を見送るもこしゃん

この後リビングに何度も何度も連れてきても
玄関を見つめてるのえーん


我が家に来てからのもこが
日々顔つきが変わってきて
笑顔のもこしゃんは
インスタやFBやこのブログを
見てくださった方は感じてるかと…

我が家に来る前の預かりボランティアさんの所でも
大切に大切にしてもらっていたと思うのです。

だからもこしゃん、
人も大好きだし、
他のワンちゃんとも仲良くできます。

そんな日々の中で
お嬢がもこを引き取りたいと
毎日毎日懇願するようになって

考えて考えて
悩んで悩んで…

我が子に!
ってお伝えしたのですけど



それは叶いませんでした。



ボランティアをお受けするときにも
いずれ保護っ子を我が家に迎えたいって
お伝えしてあったのですけど。

まだ我が家には迎え入れる準備ができていなかったかなぁ…

虹の橋にいるきのこがまだだめだよって
言ってるのかな…


もこはしっぽのこころの保護っ子なので
会が決めた事に従わなくてはいけないです。

今回トライアル先のご家族が
もこを大切にしますと
もこがおうちに来るのを楽しみにしていると
メッセージをくださいました。


会のスタッフさんと元の預かりボランティアさんが
このご家族ならと見込んで
里親さんにと決めたのでしたら

大丈夫だよ!!
ずっと大事にしてくれるよ!って
もこに伝えながらの
我が家での残り少ない日々を
楽しく過ごしたいと思います。


心の準備をする間もない短い時間だけど…
キリがないんだけど…
ただただせつない。


秋だからか…ショボーン







バイバイ