DSC11 デイトナマフラーに交換 | 俺サマーnaピンライダー

俺サマーnaピンライダー

俺サマーは1人でバイクに乗っているのでピンライダー  
足立区ベースでバイクに乗ったり、自己流でいじったりしてヒマつぶししてます。
ピンライダー仲間募集中

※自己流なのでマネされても自己責任でお願いします…

バイクの季節になってきましたね

 

これから乗る機会も増えると思うので、

純正マフラーから デイトナマフラーに交換することに

 

まずは、パイロットスクリューを調整

 

エンジンをかけて暖気する

 

左側のカバーを外す

 

エンジンをかけてアイドリングさせながら

パイロットスクリューをまわす

 

まずは、締めこんでいく(無理に締めこまない)

ドライバーの山で、何回締めたかを数えておく

(俺夏流は プラスだから 1山4回で1回転と数えておく)

 

 

エンジンの回転が下がり、止まりそうになるので、

今度は緩めていく

徐々にエンジン回転が上がっていく

 

パイロットスクリューをまわしても回転が変わらなくなったところでOK

 

今回はドライバーの山がどれだけ回ったか数えると

12回だったので、パイロットスクリュー3回転でした

 

奥側のパイロットスクリューはドライバーが入らないので 今回は残念

 

専用工具を買って再度調整しようと思います。

 

 

ノーマルマフラーを外して

デイトナマフラーに交換

 

軽く乗ってくる

 

アイドリングの調整と

 

マフラーのがたやネジを再度締付け確認してOK

 

デイトナマフラーはアイドリングは結構静かな方だと思うけど、

アクセルを開けると結構いい音に変わりますね

 

うるさいマフラーは近所迷惑になるので、ノーマルが一番ですが、

アメリカンは音も楽しみたいので、デイトナマフラーのアイドリング音はギリギリセーフかな?