札幌市立月寒小学校さまで 本当の意味の自分を大切にするをお伝えしてきました。 | ぴんぽんはーと あやちゃんの日記

ぴんぽんはーと あやちゃんの日記

ぴんぽんはーとの ベビーシッター あやちゃん 一般社団法人 ぴんぽんはーと 代表理事 魚岸あや子の 何気ない日常を書いています(*^^*)

よかったら 読んでくださいね〜(o^^o)

ぴんぽんはーとの あやちゃんですニコ


先週 札幌市立月寒小学校 家庭教育学級さまに お伺いさせて お話をしてきました。


とても寒い日で 雪雪が 降り積もった日でしたが
、足を運んでくださり

お話を聞いてくださった 皆さま 本当に、ありがとうございましたビックリマーク

役員の皆さん、早くから 準備など ありがとうございます。


そして、担当の方は 朝から寒い玄関先で お待たせをして 風邪 ひかなかったかなはてなマーク
大丈夫でしたかはてなマーク

初めてお伺いした こちらの小学校。
担当の方から 初めて ご連絡を頂いた時の言葉で、すでに 実は 私が 感謝で いっぱいで…

『近隣の学校で 聞いた方から すごく良かったビックリマークと、聞いていて ぜひ お願いしたいんです。」と、言ってくださって汗

そんな風に言って頂けるなんて、感謝で いっぱいになりましたキラキラ
本当に、ありがとうございます。



私は、お話の中で 
「子ども達心の根っこを 育てていきましょうビックリマーク」と、お伝えをしています。


心の根っこ(自己肯定感)が 育っているって どんな状態なの?ってお話をすると


自分のことを 大切にできる。
自分のことを大切と思える。これが 当たり前のようにできている ことなんです。


ただ、最近は 本当の意味で 自分を大切にしている方より、間違った 自分を大切にするを 良く目にします。


そう、自分さえ良ければ…。が それです。


自分だけを 大切にしている。相手の気持ちは 置き去りです。
『自分さえ 良ければ』は  ただの利己的な ワガママなだけです。


本当の意味で 自分を大切にできるとは 


自分のことも 大切にできるけれど 
周りの人の気持ちや、周りの人のことも
自分のことのように 大切にできること。

それが 本当の意味での 心の根っこが 育っている。なんですよウインク


そんな人で 世の中が いっぱいになれたら…
いろんな意味で社会が優しくなっていきますよね。
私は、そんな風に思っています。


あっビックリマーク これは、よく頂く質問にあるので、書いておきますね。

いつも 本当の意味で自分を大切にしているけれど
時々、 イライラしたりして  周りのことに 目がいかなかったり、
子どもを 必要以上 叱ったり…どうしようもない時があります。

これは、よくいただく 質問なんですひらめき電球

人間だから ありますよね。
神さまじゃないから ずーっと そんな風になんて いれませんよ。

私も、そうなんですが。
疲れている時って  ちょっと 心も疲れちゃうんだと思います。

だから、いつも許せてることにも イライラしたり しちゃうと思うんです。


そんな時には 
最近、頑張りすぎなんだなぁー。って まずは、自分を労ってあげてくださいね。

それが、とても 大切ですよ。






募集中のイベント

クローバー12/2(月)   わらべ唄遊びin苫小牧  残席あり
    苫小牧市教育・福祉センター   10:00〜11:30


クローバー12/10(火)  あやちゃんのキラキラわらべ唄遊び
     Pop  spoonさんコラボ企画ジョンソンストア
         1部11:15~12:30     2部13:15~14:30 残席アリ

NEW12/12(木)  野幌わらべ唄遊び
      野幌公民館  10:30〜12:00 

クローバー12/19(木)  心の根っこを育てるお話会 託児付
       エルプラザ  10:00〜12:00    残席わずか

NEW12/27(金)  エルプラザわらべ唄遊び
      エルプラザ  10:30〜12:00