遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。


旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、昨年は未曾有の大惨事に見舞われた東北地方に日本のみならず世界中の人々が心を痛めることとなった年でした。今年もまだ復興の道は長いと言われております。現地の方々の信念と我々の協力と思いを継続することが一番大切なことと思います。

当店で去年はじめたl’insieme寄金1000日計画、まだ送金には至っておりませんが、また皆様がお立ち寄りの際進んで飲んでいただければと思います。

現在、マウロヴェリオとエリオアルターレのマグナムが並行して開いております。

自分の仕事を大切にしながら今年も皆さんと一緒に前進していく事を願っております。


報告事項といえば、年末のバローロ&バルバレスコフェアの結果です。

残念な事に一昨年の記録を超すことができませんでした。12月にきてくださる方が、少なかったからかもしれません。実は寂しい12月を過ごしていました。皆様にも用事があるので来て下さい!な~んて言えません。

壁打ちテニスみたいな思いをしながらも気持ちは、まっすぐ、今年の年末は必ず皆様と大暴れすると心に決めました。

ということで、バローロ&バルバレスコは52本という結果です。

でも一年前より内容がだいぶ充実していたと思います。79年のガヤとピオの飲み比べができたこと。1985の偉大なビンテージを数本開ける機会に恵まれ、多方面からその特質を拝見する事ができたこと。そして、なによりもまた若いお客さんたちが増え、バローロ達に興味を持ってくれたこと。

このようにリーズナブルに提供している時に、しっかり掴んで行ってもらいたいと思います。

私のバローロ&バルバレスコの歴史話や造り手・畑の話に関心を持ってくれたことを本当に嬉しく感じました。


今年は、『アクティブかつ丁寧に』というのが私のテーマです。


2月に10日間、沖縄石垣島に行きます。

バカンスを取りますが、そこで沖縄の人がもつ独特のおもてなし文化に触れてこようと思っています。

今年はイタリア行きは先延ばしです。私に大切なことは、ワインの知識やソムリエのスキルということだけではありません。ピンコパリーノという空間で、ワインを扱いながらどれだけ皆様にあった対応ができるかということです。ワインを出していれば、ピンコパリーノが成り立つというわけではありません。

人としての原点の喜びを探りに行けたらと思います。今年は、よりディープで丁寧な仕事ができるピンコパリーノを目指したいと思います。


それと、イタリア・ワイン・飲食にどっぷり浸かってきた自分を新たに違う方面に向かわせたいと思い、未知の体験をしてきます。


話が長くなりましたが、本年もよろしくお願いします!!


今年は、初頭からピンパリ関係者の結婚が相次ぐハッピーな年です☆

一緒にハッピーになりましょうね!!