【ピンパリオークションします‼️】  

捨てるには惜しいまだまだ使える美品をオークションをして販売します。店の営業を支えてくれて、大切に使ってきた品々をお客様やお友達にお譲り致します。

オークションは、zoomで開催します。
どなたでも出入り自由です。
お店にこの時間に来られる方は、5分前までにご来店ください。飲みながら参加できます🍷
開催時間内は、会をスムーズに進める為鍵を閉めます。

購入方法は、物にもよりますが
基本的に1,000円からスタート・送料御負担して頂きます。もしくは、引き取りは7月27〜29日迄に来れる方に限ります。

第1部 【お店の備品類】
7/20(日)朝10:00〜10:30  

第2部 【絵画やポスターオブジェ類】
7/20(日)朝11:30〜12:00

第3部 【私物と午前中の残り】
7/20(日)朝13:00〜13:30

★オークション開催zoom★

ヴィネリアピンコパリーノがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。
Zoom ミーティングに参加する
ミーティング ID: 856 896 6923
パスコード: q3TjZ5

オークション開催前に参院選に投票に行きましょう🎫
投票済み半券を見せて頂いたら、オークションでの割引もしくはプレゼントがあります🎁

沢山の皆様のご参加、楽しみにしています😄



















ランチカジュアルコース🍣

夜出掛けるのが難しい方がお越しくださったりするのですが、何がどうカジュアルなのかと言うと…

私の服装が、カジュアル🤣🤣🤣

え⁈そこ⁇

というカジュアルコースです👕❤️



更にラストも間近という事で
(7/26『花火の夜に散りぬるを』が最終日です)

機会があれば定休日も開けたりしていますが
市場がない日魚がない日は、どうもできないのですが…芝居の稽古が終わって、昨日は22時から開店しました。



東北からの帰り道の関西のお客様がお立ち寄り下さいました。
この方は、2006年のオープン当初から
社員さんを連れてよくお越し下さいました。

色んな想い出話もあり、
私の記憶から抜け落ちていた
『無礼な客人に私がキレて、連れて来たこの方にソムリエナイフを突き付けた』という、
冗談にしてもなかなかなことをしていた様です。

優しいお客様に恵まれてここまで来れたのが、わかりますね…。



色んな想い出話に、わたし自身記憶が良い方だと思っていましたが、悪い話はことごとく忘れているというラッキーな体質になっているのも分かり、私の中の想い出は都合良く楽しい事だけ残されています。

だから、更に今日までやってこれたんだと思えました。

やはり東京に来てからの方がトラブルが、レベルが違っていて、1つ目のトラブルがあった時は誰にも相談出来ず、(話しても解決できる人は弁護士さんしか居なかった)2年くらい朦朧とし、本当に最後の時はこのビルから飛ぼうと決めていて、親に迷惑かけない様に身辺整理をする為に生命保険に加入して、規定の時間が過ぎるのを待っていた感じでした。

そうこうしているうちに
コロナ禍も始まり、更にエグい現実(長年これで生きてきた店屋の私達は主軸のワインを売れない、酒屋は売れる、店屋じゃないソムリエはワイン会できる)というおかしな日がやってきて、
また頭おかしくなりそうになる。
給付金などに助けられるが、
1000万程借入もする。ますますここから動けなくなる泥沼に。

コロナ明けは、ロシアからライフラインエネルギーを購入しているイタリア物価高となり、片手間に始めた輸入も費用が跳ね上がり、逆に痛手となり
だからと言ってお店には、来客が減り、
団体様や出張の方、2軒目使いのウチまでは
まだ回復せず、結構キツイなぁと思っていました。

本当に大変な時に話を聴いてくれた
名古屋の経営者交流会のスーパーバイザー。



東京に来られる際は、いつも覗いてくださって
先日はお寿司も召し上がってくださいました。

ビルから飛ぼうと思っていたコロナ前よりは、内容は楽で、いつの間に生活から悩み事だけ分離させて考える能力が備わり、ポーカーフェイスで生きるのも上手になりました。

仲間にまた会いたいと奮起したのと
コロナ後は死生観にも変化があり
殺されても簡単には死なない私に変わりました。

隣には、たまたま居合わせてくれた若いお客様。
この方もコロナ前から仕事の変動がおありでしたが、頑張って乗り越え、明るい顔を見せてくださいました。



いつも伴走をしてくれる人達に守られ、
今があるんだな、とつくづく感じます。

彼らの他にも一緒に写真を撮り損なってはいますが、上質の着物をプレゼントしてくださったり、一緒に着物スキルを上げる仲間が居たり、ここに来て書道教室を開いてくれたり、

皆様ご自身が持っておられる優しさと
私に与えられるものをくださって
見守られて
成長させてくださったから今があるんだと思います。

こんな素晴らしい方々にお寿司の握りの場数も作って頂き、ステップを上がる力を付けて頂き、新たなステージに立つことになれたのです。



ここで会う事は、来月いっぱいですが、
自分自身が落ちぶれなければ、いつでも胸を張って連絡が取れます。

怒ることも悲しみや不安を露わにする事も
上手にコントロールできる様になり
常にご機嫌でいられる自分になれた事も嬉しいですね。
なかなか厳しい東京での10年間でしたが、
どの種の占いや鑑定士で見てもらっても
今から私の夜明けと出ています。
大阪では楽しい営業の日々でしたが、
東京に来たからこそ学ぶ姿勢になれたと感じています。

大器晩成型と昔から言われてきたけれど、
ようやく今からかい!笑

何を持って成功というのかわからないですが、
佳き人に恵まれてきた事については
ずっと上手く行っていると思います。



橋沢進一教授の『新解釈ギリシャ神話』
7/7.8公演に出演します‼️

女神様の役を頂きました👸🏻✨
大笑いしにいらしてください🎫





申し込みフォーム↓

テアトルアカデミーという芸能養成所に丸2年通いました。
先週金曜日で最終日を迎え検定試験も2年間ほぼ担任と言ってもよいくらいお世話になった先生のクラスの最後の発表も終わり、
また今後アメリカで続けていく方法も教えてくれる海外在住で帰国中の女優兼監督さんが最後の授業に代理講師で現れるというステキなプレゼントタイムも巡ってきて感無量のフィナーレとなりました🎁

身体のアンチエイジングを天然の自らの力でなんとかしたいという欲で入所したのですが、
外見や身体というより、脳や精神的なものが全部入れ替えられたという感想です。

若く居るということは、精神的に生き生きとしている事であり、肌のコラーゲンが…とかそういうものは、瞬間瞬間を大切に生きている人には、必ず後からついてくるので何も心配いらないと思いました。

また、行動範囲が広く生き生きしている人には、超素敵な美容外科の先生やエステの施術家が目の前に舞い降りてきて、何でもしてあげると言ってくれるものです。

心を強く明るく活動的にしていれば、どんなチャンスでも巡ってきますし、少し高望みでもジャンプしてキャッチできるものです。

ジャンプと言っても、自分で跳ね上がる体を使ってのジャンプもあれば、飛び込んでみよう!飛び移ってみよう!瞬間的な判断を勢いよくできるのも、準備が整っているシニアならではの知恵と経験と人間力に動ける体がついてくると、自分を信じて人生のステージを変えるジャンプもあります。

長いセリフを暗記する習慣も自分の自信となり
緊張で手が震える癖も直り、
たくさんの人の前でも笑顔で話せるようになりました。
そういえば、就職試験での大将・会社役員さん達の前での寿司握りも全て、この学校での訓練も役に立ったと思います。就職試験には、普段のユニフォームとしている着物で行きました。こんな特異とされる演出でも、選んでもらえると思い、そうして行ったのです。

毎日、毎日が、私を変えてくれました。
2年間この学校へ行ったのと行かなかったのでは、私の人生は全く違うものになっていたと思います。

ツアコンの頃、全然声が通らなくて苦労した私が、今回の300人収容できる舞台に立つなんて思っていませんでしたが、人生いろんなことが起こりますね。起こったんじゃなく起こしたんですよね。

勝手にいろんな事は起きないですからね。
朝起きるところから、全ては起こし続けていけます。毎日毎日の繰り返しが、何でも起こせる自分に変えられるんです。

チャンスは全て自分の味方。

今日も最高のミラクルを起こす1日をお過ごし下さいね🎀
仕舞い込んでいたこのワインを
食後に出してくるのに相応しいお客様がやってきた。
2006年のピンパリ開業1ヶ月目から来てくださっている方だ。
その年末に奥様とご結婚されると決められて、翌年には可愛い第一子にもお恵まれになられた。
だから、息子さんももう大学生になる歳。

時が進むのは速い。
それ以上にこの方とは、時々現状報告するたびに
同じ速度で生きている事を感じさせて頂く。

聡明で、複数言語を話し、頭の回転は速いのに傾聴力があり、見事なくらいワイドな考えで話を返してくれるのが大阪弁というのがこの方の特徴。

話題のレベルが高く、深く掘り下げているのに
いつも話が美しい。
精神が健康だから。

このワインは、私の世界3大イイ男(浅井美加調べ)
が、造るワイン。

大手ワイナリーの御曹司として生まれた彼だが、
郷里の地域全般のワイン造りに疑問を持ち
釈迦の様に1人外へ飛びだし
世にも時間がかかる(辛抱強さを要する)
昔この地で造られていたというヴェッキオサンペーリ造りをはじめる。
そして、歴史を動かし始めた。
彼に続く若者も現れ…
没後のマルサラの街には、彼の家族以外にも
ソレラ方式でグリッロを扱う人も居て
もうイギリス資本で植民地になっていた昔のマルサラではない。と、目の前で話してくれた。

26歳の頃、モスカートディパンテレリアが雑誌の特集に組まれたのもありピエモンテでもそれをお店で出すのが流行っていた。街でよく行くワインショップで色々入荷してくれていたが、高くて手がでなかった。

その中にマルコのブックラムもあり
当時唯一のヴェッキオサンペーリの造り手と同一人物だと知り、会ってみたくなりシチリア島に行く事にした。

ボーイフレンドも来るというので、
色々割り勘できるのでありがたいと思っていたけれど、飛行機のチケット取り間違え1日遅れで来るし、迎えに行ったレンタカーの座席から滞在先の部屋に荷物を運んでくれるのはいいが、本数限定生産の貴重なワインを地面に落として割ってしまうし、不貞腐れて寝ていた私の前日に着ていた水着も下着も洗ってあげたよ!と、洗面所で手洗いしたと言われ、恥ずかしいのと勝手に世話を焼かれた事に感情が煮えたぎって発狂したのを覚えている。

それから天然ボケの入った人の事を大目に見てあげられない人となり、天然に遭うと避ける習性ができた。どうでもいい回想が混じってしまった。

彼は一緒に帰りたかったようだけれど、
私は帰りの日を延長して
パンテレリア島に向かうと言って彼を空港まで見送り、あばよと、1人島へ行く夜行フェリーに乗った。
決して安全なフェリー旅ではなかったけれども風の舞う島に降りたったら爽快だった。
原付を借り、電話をして、ブックラムのワイナリーに向かった。黒い火山灰の土壌、太いアルベレッロ、手積みの石垣。これがワインの神が降りたつ神の大地ブックラムなんだと震撼した。

マルコがここでワインを作りたくなるのもわかる。ぞくぞくするくらいに生命を感じる場所だからだ。

彼自身からブックラムについてもマルサラの歴史についても聴かせてもらった。夕食をご馳走になり、マグロのトロ部の瓶詰めや土地の葡萄の様に美味しいケイパーを食べさせて頂いた。

それから2年ほどして、北部ベネトでのワイン会で彼のセミナーがあった。当日予約したら案の定満席で残念だったと、展示ブースで本人に話すと、「貴女には、今日のワインは飲んでもらいたい」と、席を1つ作って頂いた。30年超えの熟成されたヴェッキオサンペーリを頂いた。ジャーナリストさんからの質問が、「ウィスキーとニュアンスが似ているのですが…」という言葉に、質問が味覚が舌が稚拙過ぎてに答えたくない。とぶった斬った。
それから、マルコは近年患っていた病で1年足らずで亡くなってしまった。

彼が人生と命をかけて作ったワイン。
やはり手元に巡ってきた以上、飲ませる人も選びます。と、天に誓ってワインを扱わせて頂いている。
彼のワインに限ったことではないが。

男らしく良すぎる男性に出会い過ぎている為、なかなか彼氏が出来ない事を
こういうワインを飲んでくれているお客さんは私の事をわかってくれて長年見守ってくれている。

アメリカでもイタリアワインの美味しさをしっかり伝えたい。



親友の千春ちゃんが就職祝いをしてくれました🎉





私が万年サービスマンで、
自分の店をやって来たけれど

自分の店を海外に移そうと店まで準備していたのが
2018年。建物出来たのにコロナ禍で飛行機飛ばなくなったのが2020年
それからピンコパリーノも大変になり、
銀行から借入も沢山したし、
営業すらままならない。ドアも開けたらダメ。
人生かけて若いうちから単身でイタリアに修行行ったり、20数年やってきたワインさえ触れなくなった時期もあり、ショックも半端なかった。
コロナ後は、円安もユーロ物価高も団体様も減り、大阪からの出張の方々も居なくなった。都内で移転しようと思ったけど、愛着を感じられそうな街をどこにも見つけられなかった。

やっぱりこの仕事のまま海外に行きたいという熱はやはりおさまらなくて、思いを巡らす時間はたっぷりあったけど、最後の舵の切り替えしは、
ラトリエロブションのソムリエ大川さんの言葉。





スイスにサービスマンで行かれていたから、
この世界の事はよくご存知。

やはり、サービスマンという付加価値を提供する仕事はやっている事は目に見えないので、査証取得して海外へ渡るのは難しい。だから、仕事を形にできる職を手に付けたら早いですよ、と。

それで、寿司屋に女将さんをしに行っていたけれど、そうではなくて、厨房で仕事させてくれる店に行き始めて、ああ、もうストレートに学校行って基本を身につけた方が、最速で自信につながる。と思い学校へ行き、とにかく場数をと自分の店を寿司屋に変え、時間が出来たら他へも握れる場所を探しに行って、いつの間にかどこかで毎日寿司を握っている状態にしていった。

そんな時、就職マッチングサイトをチラ見登録してみたら、AIのチャットボットとやり取りしてるつもりの私に対して、ダウンタウンのガキ使のコントみたいな担当者に巻き込まれる。→コレねhttps://vt.tiktok.com/ZSkSFxMAt/



まだ仕事してるし、心が決まったわけでもないからLINEで返事希望と何回も伝えてるのに、超絶アナログ熱血で、昭和のおじさんの様についつい電話かけてくる30代男子担当者の情熱に押されて、今直ぐ店を手放せるわけでもなかったのに、頭を整理させられて、目の前にだされた40歳くらいまでで切られるはずの募集要項の会社に応募するなら後押ししますと。

大体、募集内容から大幅に外れている私だし
まあ、ダメ元でダメでもスタート位置に戻る訳だしと、受けてみたら一次試験に通ってしまう!

そうしたら、もう店があったら呼ばれたら直ぐ動けないとダメだと思い、すぐ不動産屋さんに相談した。手放していく事と掴みに行く事を同時進行を始めたのです。それはまさに空中ブランコの挑戦の様でした。(別の視点から言うと、熱血担当者の巻き込み事故とも言う)

飛べないのがわかっていたら、バーに手をかけなかっただろうし、着地場所が例え今回の希望する所じゃなくても、もう飛び移る時期なんだととても感じていたから、空中ブランコのバーに手をかけたんだと思います。

長い間の綱渡り。私は19年お店をしてきたけれど。経営がうまいわけでもなく料理をしていたけど、料理はするけど料理人でもなく、みんなに聞かれて言っていたのは、私は綱渡りは得意だと。

そんな感じで、綱渡りから空中ブランコ、見事成功したわけだ。

自分の手腕じゃないね。
風が吹いたり、致命的なものがなかったり、病気になってもその場をしのいでくれる要素があったり。

本当に全て助かってきたから、今がある。

そんな私を近くで、また定期的にオンライン会議で近況報告しながら切磋琢磨している仲間の1人が、千春ちゃん。最高の友達を東京で見つけた。
一生ものだ。エンドレスで、夢を設定していける仲間。私の夢を笑わない。邪魔しない。どん引かない。すごい友達。
そして、彼女は女性として、子供を産んで、旦那さんとの約束をたくさん守って、ご飯を毎日作って、仕事場にいち早く戻って、新しいスキルも身に付けて、向上させている人。ほんとに尊敬する。

いい人に恵まれて、
良い人たちに恵まれて、今があるとつくづく思う。

幸せですね。
今度は、千春ちゃんの就職祝いをしに出掛けます。
ありがとう❤️























一昨日は、やる気が出ない1日で、
ちょびっと燃え尽き症候群なのかなと思いました🔥



ちょうど紫陽花のようなアンニュイな気分で、
学校へは行ったけど、帰り道集中力が切れた後は
もう世捨て人みたいな気分になってしまい
普段行かないようなハンバーガー屋に入りボーっと夕ご飯にしてしまいました。

目標達成をして、燃え尽き症候群で放心状態にならないために、重ねて目標設定をすることがミソだと強靭な先生から学んだのですが、
ほーんの少し余裕が出ると
エアポケット化してしまったようです💦
まだまだ精神鍛錬については、ひよっこです🐥

さて、自分の中で怖いと思う物がいくつかあるのですが、近隣を走り回るクマネズミ!!
ホント害獣極まりないのですが、
隣のマンションのゴミ捨て場に沢山居ると聴きますが、店先を定期循環してきます。動物園の様に太ったネズミがガラス越しに通過していきます。

入り口ドアが開けっぱなしで、営業できなくなったので非常に残念な最近なのですが、
建物付近に殺鼠剤を置いて置いたら
先週2匹も転がっていて
1匹は歩道、もう1匹は別の日にうちの敷地内で死んでいたので、自分では片付けられず
公園のホームレスのおじちゃんに移動して野に葬ってもらいました。

ジョジョの面倒を長年見てくださっていたり、
空き缶を引き取ってもらったり
日頃のお礼を形でする機会もなくしていたので、
この際に伝え辛かったお別れを言うタイミングともなり、ネズミが一役買ってくれました。

ありがとう、ネズミよ。
もうウチの近くには来るなよ。 






『橋沢進一教授の新解釈ギリシャ神話』


7/7.7/8舞台に出ます。

お時間が合えば見に来てくださいね。


あれやこれや色々していて、混乱させてすみません。


私は、目標を立てて現実にするのが好きなタイプなので出来そうな事は、やるようにしています。


宇宙へ帰る日が近くなってきたので、

あれもこれも地球での集大成に入っている感じです🙌


🎫チケットサイトから申し込みをしてくださった場合は、

「○日の○時からの公演分を買うたよ!」と私に教えてください。


サプライズも普段なら嬉しいのですが、

チケット販売ノルマがあるので

来られる事を教えてもらえないと、

折角観に来て頂いているのに

私はノーゲストの可哀想なポンコツとして

その日を終えることになります😹

よろしくお願い申し上げます。


目下、稽古中‼️


昨日も涙が出る程、自分の役のセリフに笑い転げました。慣れるのだろうか…


お楽しみに😊https://www.hashizawa-web.com


ピンパリに浜田ブリトニーちゃんが来てくださいました❤️
ブリちゃん好きなので、本当に嬉しい🥰



あたしの書斎🌈




なまけもの日和🦥

今朝は、ちょいと早めに魚市場へ🐟



捌き方に悩んでいると魚屋さんに伝えたら
「練習しに来ていいよ!」と
言ってくれたので、

今日から暫く魚屋さんが
「嫌っ!!」というまで
お世話になるつもりで居ます。



出勤3:30🌙

ちなみに今日はもう終わって
帰って来てもまだ6:30
最高やん!!









向かいで夜中じゅう騒いでた祭のあとの人達、まだ居る💦

長靴とTシャツで、
キャップ被って
早朝にチャリで爆速なんて
馬のボロ取りしに厩舎に行ってた学生時代の格好そのまんま💩✨臭いし(笑)

懐かしい…歴史は繰り返すね✨

さて、今日はこれから名古屋の人達と東京駅でmeet🚌💨有意義な1日の始まりはじまり〜👏