混乱を避けるため、東京都内の友人には連絡をしていません。
必要最低限の事だけしようと心がけたいと思っています。
お元気だと思っています。
大変、遅くなりましたがブログにて被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
おそらくこれを見ておられる方は、余裕のある方だと思いますので、今私達が一緒にできることをかんがえましょう。
昨日は、茨城つくばのヴィナイータ社の太田社長その家族、萩野さんそのファミリー、土浦の湯原ファミリー、クルティエの佐野洋子さんファミリーの安否を確認しました。
彼らのファンも多いことだと思うので、皆ご無事だった事を報告しておきます。
家屋・社屋も大丈夫だそうで、ワインの破損が少しきになるところだそうです。
でも、夜半の余震の継続と各地での津波、2次災害、そして新たな地震。
昨日の午後から状況は変わったと思います。
安否確認ができた今、大事なことは黙って様子を伺う事、
そして次を考えること。
ただ、心配をしているイタリアの造り手達に連絡をとってみました。
一人ひとりではたいへんですので、FACEBOOKで彼らの無事を知らせ、何かできることを一緒に考えて欲しいと呼びかけてみました。
今朝、ワインショップの藤丸君に「何かできることをしよう」と持ちかけてみたら、
彼は震災経験者なので冷静に色々物事の進め方の順序を教えてくれました。
心配と焦りにニュースを見ているだけでは居れなかった自分を強くしてくれた彼の言葉がありました。
「僕達は、ワインを売るプロなのでそれに徹しましょう。」
繰り返しその言葉を聞いて、昨日からこらえていた涙がボロボロこぼれてしまいました。
太田社長に役立つ為に!とちょこまか動こうとしていた自分の気持ちが緩みました。
ワインを売ることに徹します。
私達、普段と同じ生活ができる人間は大いにこの現実をかみしめたいと思います。
何かしたい気持ちでいっぱいですが、
辛抱強く黙って見守っていますので、被災地の皆さんがんばってください。
必要な事があればいつでも動けるようにしておきます。
復旧を心から応援しています。
一日も早く笑顔で再会できる日が来る事を祈っています。
<感謝>
・停電と水がないとのことで、昨日夕方こちらから水やろうそく、非常食を送ろうと買い物に出て、
郵便局に向かったのが5時過ぎでした。
でも、もう閉まっていたので、しぶしぶ集荷が遅いとわかっているコンビニに向かいましたが、
途中佐川急便のトラックを見つけたので、事情を話し掛け合ってみました。
ご親切にもこの強引な願いにトラックで荷物を受け取ってくれました。
本当にありがとうございました。
いざとなったら、みな心の連係プレーをしてくれるのですね!
空き箱に袋にて持ち運んでいた食べ物を全部おじさんが詰めてくれました。
一瞬でも早く届けて欲しいこの気持ちに応えてくださてありがとうございました。
・イタリア人の造り手さんたちからヴィナイオータや私達みんなの安否を気遣う連絡をいただきました。
皆、優しいです。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます☆