夜中は酔っ払いですみませんでした。

家で飲むと気が緩む。でも、家飲みはいいなと思った。

 

昨日はビール一杯どころか、一人それぞれ500mlの好きなビールを缶で買い、シャンパン→ワイン→ワイン→ZZzz....でした。一人あたり1250ml消費。アルコール度10%消費。カロリー?


鍋は、ジム帰りに阪神百貨店を覗き、閉店前奔走した。奔走した甲斐があったo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


お鍋は、本当に好きなものだけを阪神百貨店で買ってきて入れた。

(計画性ナシ。財布と相談アリ。)


こう寒いと、ロシアや北海道の住人の様に部屋をあったかくしてオアシスにするのが一番良い。例え、3日3晩吹雪が続いて外に出られなくなっても、友達と食料と酒(家がピンパリの倉庫代わりに一部屋ワイン置き場になっているので)があれば何も不自由しない。そういえば、3年程前の台風で警報が出ていた日、同居人のMちゃんとその友達と3人で宴会をしたなぁ。外では看板がベリーッとはがれて飛んでいたり、轟々風が吹いていて、見ていて楽しかった。酔っ払った勢いで近くのローソンに買い物に行ったが、お酒が冷めるほど(人が飛ぶ程)の突風に恐れ入り、駆け足で帰ってきたのを覚えている。。。


イタリアにいる頃は、田舎だったので(そのわりにレストランが多いが)遊ぶといえば、飲み食いで、(今都会にいても飲み食いしかしていない気もするが・・・)レストランにもよく行ったが、同じ休みのレストランのシェフたちやワインの造り手達とよく家飲みをした。持ってくるワインとかやってくれる料理がお話するまでもないもので、一人あたりの飲み量もお話できないほどの量で。


今回もお正月にイタリアに行った時は、友達も一緒に行ったので、何かと歓迎してくれた。酒&料理で。


・・・ということで、飲んで食べて、飲んで食べての日々が記録された写真をお店に貼ってます。そんなの見たくないですか。そうですか。でも、イタリアの食文化わかってもらえると思います(*゜▽゜ノノ゛☆



写真展☆