/
札幌初!
*Nano-English*認定 子育て英語講師になりました!!
\
こんにちは。
おやこえいごひろばpino pino ともこです
おやこえいごひろばpino pinoは
親子で楽しく英語に触れられるアットホームな英語サークルです。
北海道札幌市で活動しています。
英語が苦手なママにも、多くご参加いただいています。
今更ですが2022年6月に *Nano-English*認定 子育て英語講師になりました
2022年3月から おやこえいごひろばPinoPino には沢山の親子に参加していただいておりますが、
その中でママさん達によく言われる言葉があります。
それは・・
「私は英語苦手です!英語アレルギーです
」
いいんですよ。 私は数学アレルギーなのでお気持ちわかります
でも、その後皆さんが必ず仰るのは
「子供にはそうなって欲しくない!英語が好きになって欲しい!」
そうですよね。そのお気持ちもよくわかります
大丈夫です!! なります!!
現在、親子英語サークルは各会場月一回となっております。
サークル+おうちでもちょこっと英語を取り入れたら更に効果あるのに・・
と日々感じておりました。
とはいえ、自身の子育てを振り返ってみると、娘たちが3歳0歳の頃、日々生きることに精一杯でした
いざ英語をやろうとしたときには何をしていいか分からないうえに、簡単な声掛けさえもできませんでした。
(一応アメリカ留学経験一年
)
そこで、ママさんのために何かできることはないかと調べたどり着いたのがこの
「ママのためのちょこっと子育て英語講座」です。
これだ!!
と思い講師になることを決めました。
日常で使うフレーズを自分で調べてリストを作り、更に声掛け・・
正直これを自分でやろうとしたら、膨大な時間。面倒だしすぐに挫折します(笑)
ママのためのちょこっと
子育て英語講座®
日々の育児にちょこっと英語のスパイスを振りかけることで、毎日楽しくなる♡
赤ちゃんにとってママの声は一番大好きで一番安心できて一番理解したいもの。
一緒に歌い、たっぷり触れ合い、絵本を読んでキュンとして欲しい。
幼い頃のシアワセな記憶と「英語」が結びついて英語って楽しい!そんなプラスの感情をもった子どもが一人でも多く育ちますように・・!
この講座はママが英語を教えるためにある講座ではありません。
おうちでやる英語はあくまでのママとこどもが幸せな関係を築くためのツール。
そのために必要なノウハウと共に一番大切なマインドもお伝えしていきます。
英語好きな脳の仕組みをつくることを目的としています。
こんな方におすすめ!
☑ わが子を英語好きにしたい
☑ 英語に興味があるけど何から始めたらいいかわからない
☑ 英語を聞かせたりYouTubeは見せているがそれだけでいいのか分からない
☑ 日常生活ですぐに使える英語フレーズが知りたい
☑ 高いお金や特別な時間をかけたくない
☑ 子どもと楽しくスキンシップしたい
☑ オススメの英語絵本を知りたい
☑ 同年代の親子が集まる場に行きたい
☑ 子育てママと繋がりたい
※プレママさんや小さなお子様にかかわるお仕事の方にもピッタリです。
この講座で学べる事
- 日々の子育ての中で言いやすいシンプルなフレーズ
- 発音のアドバイス
- 可愛いテキストお持ち帰り
- 英語手遊び歌の紹介
- ママがお子さんに読むときにぴったりな絵本の紹介
- 毎日の育児が楽しくなる子育てのヒント・お子さんの自尊心を高めるコツ
- 参加ママ、親子でのおしゃべりタイムつき
全部がセットになって、まるっと
”ママのため”の子育て英語講座なのです!!
【基本表現】
シーン① おはよう
シーン② おむつ交換
シーン③ おなかすいた
シーン④ スキンシップ
シーン⑤ お風呂
シーン⑥ おやすみ
【応用表現】
シーン⑦ 遊ぼう
シーン⑧ 注意
シーン⑨ お願い
シーン⑩ お出かけ前
シーン⑪ お外で
シーン⑫ トイレ
日常の12のシーンですぐに使える英語フレーズや
そのシーンに合うような英語絵本・英語の歌を紹介します
ママが変わればお子様も変わる
ご参加されているママさん達は、みるみる英語を使うことに抵抗がなくなり、
自然と英語を口にしています。 そしてその効果がお子様にも表れているんですよ!
もう、羨ましいったらないです
私もこんな風に生き生きとしたママになって英語を日常にうまく取り入れたかった。
1歳3か月のRちゃんのママは、お風呂でも英語を取り入れていらっしゃいます。
お風呂に英語ポスターをはって「Where is ~?」と聞いていると正しく指差しをするようになってきたそうです。
特にfishがお気に入りで「fish」と言うそうです
また3歳のCちゃんも英語が大好き。今までインプットしてきた英語がどんどんあふれ出てきています。
動物の名前は私より先に教えてくれるんですよ。
先日はどんぐりを指さして「acorn」といいました
(acorn、なかなか知っているお子さんいないですよ!)
参加者様の声
〇先生がいつも明るくて大好きです。自分のお子様にこうやっているよという体験談を交えながらの説明もとてもわかりやすいです。
〇手遊びはこどももニコニコ楽しんでいておうちでも続けていきたいです。
〇(中高レベルの私でも)思ったよりも簡単に英語を取り入れられています。
〇手遊びの録画を撮ってもらえるので忘れても復習できます。
〇英語をしなきゃ!と思うのではなく自然に声掛けできるようになりました。
〇寝かしつけの時、習った歌を歌ったら泣き止んで寝てくれました。
〇普段時間に追われて、子供との触れ合いができてなかったので、
ちょっとした時間に英語で触れ合うきっかけになり子供へのかかわり方も改善しました。
〇英語だけでなく、ポジティブなマインドを学べて子育て中のネガティブな気持ちが軌道修正されました。
現在募集中
1/30(月) オンライン開催 シーン① おはよう
2/8(水) オンライン開催 シーン② おむつ交換
3/23(木) オンライン開催 シーン③ おなかすいた
10:00~11:00(最大11:30) zoomを使用します。
モニター価格 2500円→1500円(3月まで)
お申込みは LINE公式アカウントまでお願いいたします。

maill: pinopino.oyakoeigo@gmail.com
お問い合わせもお気軽にどうぞ
お待ちしています
予定が変更になる場合がございます。
お問合せ下さい。