【FR LEGENDS】走らず仕様変更 | 暴れん坊将軍でいくぜぇ!

暴れん坊将軍でいくぜぇ!

学生時代にブログを始め、徒然なるままにブログを綴り続けて15年。
中年太りアラフォーおじさんの日常をツラツラ書いてます。
たまーにキレ炸裂させます。
無礼あればお許しを。

わたくし、所有している6台の車をJPS風に仕上げています。
JPSではありません。
JPS風です(笑)
 
ただ、実際のJPSカラーを見ると、やっぱ違う。
 
というわけで、シルビアを仕様変更。
JPSカラーの雰囲気を強めにしつつ、デコトラっぽさも出しつつ、ドリ車らしく仕上げました。
 
そのお姿がこちら↓↓↓
 

フロントバンパーにスポンサーロゴを多めに入れ、前より派手な仕上がりに。
サイドのスポンサーロゴを減らしたことで、フロントバンパーがより際立ちます。
うんうん。
いい感じ。
 
 
 
運転席側はステッカーが左右反転しているので変な感じ。
そんな中、運転席側ということで国旗と自分のハンドルネームを入れてみました。
これは、ドリ車やGTカーで見かけるドライバーの名前を入れる手法を真似てみました。
窓の星形はデコトラで取り入れられている手法。
デコトラの場合はステンレスでもっと煌びやかな仕上がりですが、こちらではJPSってことで黒×黄色で仕上げてます。
 
助手席側はステッカーが反転していないのでいい感じにまとまっています。
JPSではなくFRLのロゴを入れ、ゼッケンと並べ、ところどころにワンポイントでステッカーを貼りました。
ちなみに3番にした理由は長嶋茂雄ではなく、サッカー部時代に初めてもらった背番号が3番だったため(笑)
雑な理由です。
 
リアは大型のウイングを搭載しインパクト重視。
インパクト重視のわりにリアウインドウはそこまでごちゃごちゃさせず、比較的大人しめに仕上げました。
マフラーは2本出しにすると、1つ1つが小さくなるので大きめの1本出し。
 
 
早速試運転。
717馬力なので、ケツ進入をしても何とか引っ張れます。
ただ、フロントタイヤの切れ方がおかしいので、キャンバー角を変えたほうがいいかもしれません。
 
まぁ、その辺はまた今度やります。