寺内ダム・直川ダム | ピンクのうさぎダムめぐり

ピンクのうさぎダムめぐり

ダムめぐりなど日常の記録。


8月24日、寺内ダムは昨年11月10日訪問済みで、2度目の訪問でした。





イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

貯水率61.3%
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

釣り禁止とありましたが、釣りに来ている方がいました(*´ω`)
イメージ 9


昨年の写真も紹介します。
昨年は、貯水率100%でした。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

昨年はこのダムカレーを食べに行ったのですよね(*^。^*)
イメージ 15

イメージ 16

今年の寺内ダムの水位が低いのは、7月の豪雨のあと水位は低くなり江川ダムと同じです。
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19

イメージ 20

寺内ダム、昨年7月の豪雨にも洪水調節が評価されて、2017年ダムアワードでは大賞を受賞しました。(*^▽^*)
今年40周年記念ダムカードの裏には、その事が記載されています。

イメージ 21

イメージ 22

江川ダム・寺内ダムを見たあと、
昨年同様 あまぎ水の文化村に行きました。

あまぎ水の文化村では小石原川ダム建設中のダムカードが戴けます。建設事務所は平日のみですが、ここは土日に貰えるのです。
昨年は小石原川ダムの見学会にも参加できました。

イメージ 23

イメージ 25

イメージ 24

イメージ 26


ここの施設は入場ゲートはありますが、無人で入場料無料です。
子供が水遊びできるプールや食事が出来るところもあります。
ダムの写真も展示されています。

小石原川ダム(建設中)のカードと一緒にここでも寺内ダム記念カードを戴けました。

そして、福岡から大分に向いました。
昨年もお世話になったコリーヌさんに直川ダムカレーを食べに行く予約をしていました。
大分のうさのお姉さま二人(笑)(*´▽`*)


イメージ 27

ゆで卵とポテトフライの足で
自分でカブトムシを作ります。
うさは直川ダムカレーラーメンを食べました(^^)/
つけめんタイプもあります。直川ダムカード(手づくり付き)
他にもゼリーや栗やコーヒーなどいろいろ頂いて、お腹いっぱいになりました。
昨年も遠くからきて、お腹空くでしょうと帰り際に
おにぎりを持たせてくださり、今年も自家製の梅干しなでどいろいろ頂きました。
来年も会いに行きたいなぁ~

直川ダムに向かいました。
イメージ 28

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 33

イメージ 34

つづく。