連休明け・・・☆ | C'est la Vie ! な日記

C'est la Vie ! な日記

タイトルのセラヴィとは、フランス語で「生命」を表す言葉。
映画「カーテンコール」で一躍脚光を浴びた、「これが私の人生!」の名台詞でも有名。
どんなことがあっても、C'est la Vie !と胸を張って言える、そんな人生にしたいものですね♪

世間では3連休でしたが、その1日は救急勤務


でエライ目に・・・ショック!


今日初めて自分のカルテを作ってもらいました。。


さて、連休明けの勤務ですが、


今日は一日中、まるで姑のような(笑)指導医の


もと、テンションダウン。。相手のテンションの高さに


圧倒され、処置や手技的なものは難なくクリア


したんだけど、何クセつけてガミガミ言うのは・・・


実体験ないけど、まるで姑。。ショック!


ブルーなまま一日を終えようとしていたら、


麻酔前の説明でお呼びした患者さんクラッカー


慢性の病気で結構ツライ思いをしているハズ


なのに、本人とてもサッパリというか、


前向きアップキラキラ


ノリも良い方で、麻酔がかかったかどうか


確かめるために、マツゲをちょっと触るんですよ、


って説明したら、


「じゃあ、先生が触りやすいように、エクステ、


いや、せめてカールさせとくわー(笑)」コスモスとご回答。


麻酔の説明や病気のお話などで、結構質問してくる


方で、内科的に病態を説明したり、内科的アドバイス


をさせて頂いたり音譜患者さんの理解度を確認しながら


ひとつひとつ病気の特徴・注意点・合併症を解説していく


プロセスはやっぱり好きだなぁ~音譜と確信☆


患者さんの突っ込みやノリが良すぎて、常に笑いが


耐えない診察となりましたが、あっという間に1時間


でした(笑)にひひ


退室するとき、患者さんが、


「こんなカワイイ先生がついてくれるんだから、


手術がんばりますねービックリマーク」と、


お世辞でもノリでも、そう言って頂いて、


朝からテンション激下がりでしたが、


今日一日、素晴らしい一日だったなぁ音譜


と単純な奴ではございますが、


わたくしは、幸せでありましたラブラブ! 笑


訴訟対策と言うか、あらゆる処置の前に


あらゆる可能性としての合併症のお話を


クドクドしなくちゃいけない時代になりました。


でも、患者さんとの良い信頼関係の構築に


むしろ力を入れるべきなのかもしれませんね☆