のだめカンタービレ♪ | C'est la Vie ! な日記

C'est la Vie ! な日記

タイトルのセラヴィとは、フランス語で「生命」を表す言葉。
映画「カーテンコール」で一躍脚光を浴びた、「これが私の人生!」の名台詞でも有名。
どんなことがあっても、C'est la Vie !と胸を張って言える、そんな人生にしたいものですね♪

実は「のだめカンタービレ」、


名前は聞いたことあったけど、


ちゃんと見たことなくてあせる


お正月休みにTVで特集されてて


集中的に見る機会がありました音譜


いいですね~~ラブラブ


あの音楽といい、ストーリー展開といいラブラブ


し・か・も、


 宝石赤宝石紫宝石緑宝石白宝石赤宝石紫宝石白宝石緑宝石赤宝石紫宝石白宝石赤宝石紫宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
taam
キラキラチューリップオレンジキラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップ赤キラキラチューリップオレンジキラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラ


ラブラブ玉木 宏恋の矢ラブラブ! さんのカッコいいことラブラブ!



今まで好きな男性芸能人とかタイプとか


聞かれても特にこだわりが無くて回答に


困っていたけど、正月早々決めました!!


好きな男性芸能人:玉木 宏 恋の矢さん

ラブラブ!アップラブラブ!アップラブラブ!アップラブラブ!アップラブラブ!アップ


tama

王冠1宝石赤王冠1宝石白王冠1宝石緑王冠1宝石白王冠1宝石赤王冠1宝石緑王冠1宝石白


am

うーん、やっぱりカッコよチューぎっ音譜

(今年は子年なので・・・笑)



正月休みでウかれ過ぎて少々気味悪い


文面になってしまいましたが(笑)、


ちょっとわたしのブログが華やかな感じに!?


のだめの意味が分かったところで、


1/4・5の「のだめスペシャル」では舞台が私の


第二の故郷(笑)花の都「パリ」ラブラブとあって、


絶対見たいの~~!!だけど、新年会が


確か入ってるのよね。。あぅ。。。ショック!。。。


しかも、あの2人の急展開?!が気になるのよ


ね~!! 新年会21時でお開きには・・・ならんよね。。




ちなみに、好きな女性芸能人は・・・


①藤原紀香さんハチ


hu

最近ご結婚が話題になりました黄色い花


世間では「格差婚」と言われてますが、


美貌や才能に恵まれ、様々な恋愛遍歴


を通して彼女自身の「心のオアシス」に


めぐり合えたのではないかと思っています。

(研修医兼(自称)芸能リポーターです。。笑)


お幸せに・・・ラブラブ


②君島 十和子さまドキドキ

リボン宝石赤リボン口紅リボン宝石白リボンサンダル宝石緑ベル
kimi

コンサバビューティーのカリスマ音譜


とても実年齢には見えない美しさ、


上品さ、そして可愛さラブラブ 育児の中にも


ストレスなく美容法を取り入れて常に


ファッション・ビューティーリーダーとして


の誇りを忘れない姿勢が素敵です音譜

(研修医兼(自称)美容ライターです。。笑)


③森 泉さん

クラッカークラッカーキラキラ黄色い花キラキラ
mori

初めて見たときは顔の3分の1が


目じゃないかと思うくらい大きな瞳がドキドキ


何気に同じ年だったりします。。あせる


ワンちゃん好きなところも同じ!? 笑


ファッション誌などでレオナールとかを


堂々と着こなしちゃう華やかさ&スタイルが


大好きです音譜

(研修医兼(自称)ファッション評論家です。。笑)


キャセイパシフィック航空の香港 逃避行


ますます大好きになりましたラブラブ!


泉ちゃんが入ってるペニンシュラのSPAは


是非一度行ってみたい場所です音譜ラブラブ!


キャセイはお食事や座席についてるアメニティ


が良くて、しかもJALマイレージ加算になるので


JALcard userにはおススメひらめき電球

(研修医兼(自称)ツアープランナーです。。笑)


それにしても泉ちゃんはキレーイだドキドキ


あと番外編(失礼にひひ)としては、


④IKKOさん


do

美のカリスマ・IKKOさんラブラブ


彼女(?)の持つピーチスキンの艶やかさ


と女性よりも女性らしさを追求する、その


精神には感動ですラブラブ!


あとIKKO語録も有名音譜


-IKKO語録-
「悪口は不幸の始まり」
「笑顔は幸せの玉手箱」
「安定は後退」
「感謝の気持ちをいつも持つ」
「相手は変わらない。だから自分が・・」
「常識の中には成功はない」


どんだけ~!? って感じデスが、


今日のところは、


こんだけ~ビックリマークです。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お後がよろしいようで、これにて失礼あせる