今日はリハビリ科の診察とリハビリ
そして、本義足の採型がありました病院

断端の形があまりにも小さく変形して
仮義足の修正はこれ以上不可と言われ
本義足の採型をする事になりました。

障害者手帳での補助申請は退院時にしてあって
まだ決定の通知は届いてないのですが
「採型だけ先にやりましょう」と
言うことになりました。


最初に必要な身体の部分にラップを巻き付け
その後、幅広い包帯に石膏を染み込ませた物を
腰から断端までぐるぐるに巻き付けて
乾く前に身体の形に添うように
その包帯を身体に押し付けて形を整え
乾いたらその一部をカッターで切って
型として取り外します。
ここまで30分くらい片足で立ちっぱなしガーン
その後、ベッドに横になり
型を再度付けて締め付け具合を確認して
終了しました。

リハビリの主治医二人、PTさんには
装具士さんのお手伝いをしてもらい
トータル1時間位で終わりました。

今回の義足は
「ソケット部分を好きな色や柄に出来ます!」
と言われて・・・ニヤリニヤリ

型に樹脂を流し込む際に布やワッペンを
一緒に入れると自分だけのソケットが
出来るそうですニコニコ

どんなのにしようかなぁパンダピンクハート照れ

仮合わせの時までに決めなくちゃてへぺろ


くま姫🐼