【避難1日目】山火事騒動で得た教訓+こんなはずじゃなかったのにー!なお出かけ(涙) | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

イベントバナー

 

    

ご訪問、 ありがとうございます。
前記事にもたくさんのいいね!を
ありがとうございました♥

 

今日のお天気は晴れ!

昨日は少し煙たかったけど今日は煙も引いて空気もキレイ!

 

朝は買い出しに行ってきました~。

 

Tシャツ・・・ユニクロ

レギンス・・・Sweetlegs

アウター・・・ユニクロ

靴・・・Old Navy

バッグ・・・ユニクロ

 

 

リング・・・Mejuri
 
帽子・・・Roxy
ピアス・・・Mejuri
 

 

今週6時半起きが多かったので、今日は7時から7時半まで目覚ましを鳴らして7時半に動き始めましたが、この1時間の差はやっぱり大きい!

 

 

気持ちの良い秋晴れの週末。

夕方からは公園でピクニックしてきました~飛び出すハート

 

 

今週陽向がキンダー生活を頑張ったし、週末に何か楽しいことをさせてあげたい、と夫が言うので。

 

でも公園に着いたらコバエみたいなめっちゃ小さい虫が大量に・・・それはそれは大量に飛びまくってまして、みんな虫が気になってピクニックの時なんてもしかして一緒に虫も食べてない?と、全くリラックスできず(涙)。

 

公園内で場所を変えてもどこに行ってもブンブン飛びまくってた・・・ネガティブ

 

そんでもって陽向はちっとも言うこと聞かなくて狂暴猿みたいだし、大君もなんだかおかしいし、そんな弟君達に愛可はイライラしてるし、愛可のお友達は虫が大嫌いなので逃げまくってたし。

 

こんなはずじゃなかったのにー!というお出かけとなりましたとさ。。。

 

 

   

 

さて。

全然書けていない山火事記事の続きを少し・・・

 

 

 

 

避難直後からもっと車に荷物を積んでくるべきだった・・・

家が燃えてしまったらどうしよう・・・

 

猛烈に後悔しながらまず向かったのは車で5分の義両親の家。

ここで避難させてもらう、というよりは義両親の様子をチェックするためと、きっとここも時間の問題で避難命令が出るんじゃないかということで少しお手伝いに来たのと、気になってしょうがない我が家の様子もここなら近いし・・・

 

と、立ち寄ったという感じでしょうか。

 

 

しかし義両親の家に到着してすぐ。

 

最小限の必要なものは全て車に積んだつもりだったけど、そういえば現金の入ったキャッシュボックスと日本円を置いてきてしまった!

ものすごい大金ではないけど・・・

 

それにドッグフードも忘れてきたーーー!

 

 

な~んて具合に、早速持ってくるべきだったのに忘れたものがいくつか出てきて。

ドッグフードなんて買えばいい話だけど、現金があるなら戻った方がいいと義両親にも言われ。

私たちが家を出た時はまだご近所さん達は莫大な量の荷物を車やキャンピングカーに積んでいる最中だったし、通りが通行止めになったわけでもない。

 

火は近いけどまだ今だったら帰れるだろう。

もっと火が迫って来て危険ならもちろん帰るのは諦めるけど、一度戻ってみます!

 

と、子供たちを義両親宅に残して夫と私は家に戻ったんです。

 

家に着く前に夫は上の階の〇〇担当、私は下の階の〇〇担当で、と決めておき・・・

煙がすごいのでマスクと眼鏡姿で車から外に出て家の中に入り、ダッシュでいるものを抱えて車に戻りました。

たぶん滞在時間数分のこと。

 

 

義両親宅に戻ってから、ベランダにクッション等が出されたままだと危ないので燃えやすいものは全てガレージに入れたり、朝ご飯がまだだった子供たちはここで朝ご飯を食べさせてもらったりetc。

 

 

そしたら1時間もしないうちに夫の友人から

「〇〇通りから湖まではどこも避難命令になった!」

と連絡が来て、いよいよここもか!

と、なったわけです。

 

私たちは前日から避難になったら夫の職場の方のお宅に避難させてもらうことになっていました。

お義姉ちゃんと義両親はお義兄ちゃん宅へ。

日本から来ていたお義兄ちゃんと姪っ子ちゃんは友人宅へそれぞれ避難することになり、私たちが先に義両親宅を出ました。

 

 

しかしこれには後日談があり。

山火事のパニックもあり、全員が夫の友人からのテキストを100%信じて義両親宅にも避難命令が出た!とあの時は思ったんですよね。

 

しかし実はこの時点では義両親宅は避難勧告ゾーンで、命令まではいっていなかったんです(←そしてその後も最後までそのまま)。

私たちが出た後に義両親が改めてニュースを見たらまだ避難命令ではないことが分かり、結局義両親たちはそのまま自宅待機を選びました。

 

こういう時にパニックになりすぎて、よかれと思って夫の友人も連絡をしてくれたわけですが、ちゃんとオフィシャルな情報をチェックして正確な情報を得ることは大事なことだな、と後になって思いました。

 

 

夫はこういう時に結構パニくる人だということも改めて分かったので(まあ私も結構ワタワタしてたけど)、一度深呼吸をして落ち着くことも必要だ、というのが今回得た教訓の1つでしょうか真顔

 

 

(つ・づ・く)

 

今日の天気は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

昨日の記事はこちら↓

 

楽天ROOMはこちら↓

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

 

イベントバナー