【手放したはずだったのに】渋々取り戻した家事その②←もう夫には頼めない(涙) | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

イベントバナー

 

    

ご訪問、 ありがとうございますクローバー
前記事にもたくさんのいいね!を
ありがとうございました(*゜▽゜ノノ゛☆

 

今年に入ってから不本意ながらも夫から取り戻した家事その①は週末の料理。

 

夏休みの今は愛可が土曜日の夕ご飯を作ってくれることが多いので助かってますが、9月になってまた大学が始まったらまたそれも難しくなるかな・・・えーん

 

 

そしてこの度、手放したはずだったのに渋々夫から取り戻した家事があります。

それは下の階のバスルームの掃除。

 

 

これまでは上の階の2つのバスルームの掃除をワタシがして、下の階のバスルーム(愛可が使ってるバスルームとほぼ夫しか使っていないバスルーム)は夫に任せてきました。

 

最初この家に引っ越してきたときは愛可に自分のバスルームは自分で掃除するように、と話していたのにあの子掃除ができなくて・・・

いや、できるできないじゃなくてさせろよ!と指摘されそうですが、ちょっとそういうレベではなくて。

とにかくできないんです。

 

なので夫に任せていたけど・・・

バスルームの掃除をするときはここをこうして、ここも忘れずに、トイレのこういう周りなんかもちゃんと拭いて、とか一通りぜーんぶ説明はしておいたものの。

 

 

まあ、きっとその通りにはやってないだろうなーとは思っていました。

でもま、いっか、と。

 

しかし今月から愛可のお友達も一緒に暮らし始め、バスルームの掃除がどれだけできているんだろう、とふと気になったんです。

 

で、数週間前。

夫の体調もイマイチだし今週は私が下のバスルームも担当するか、と掃除してみたら。

 

ぐえっ。

きたなっ。

ナニコレ。

 

 

ということに気付いてしまい・・・滝汗

 

 

もういいわ。

これからは下の階のバスルームも私がするわ・・・

ということになったわけです。

 

 

なんでこの家バスルームが4つもあんだよーーーー!

いや、そのおかげで助かることも多いのは事実。

でも4つのバスルームを全部掃除するのは結構大変ーアセアセ

 

 

一気に掃除すると大変なのでこれまでも・・・

 

水曜日:上の階のバスタブとシンク2つの掃除

木曜日:上の階のバスルーム1つを掃除

金曜日:上の階のもう1つのバスルームを掃除

 

と、ちょこちょこやってたわけです。

これだとそれほど負担にならず疲れないし、15分くらいでちゃちゃちゃーっと済ませられるし♪

 

 

が、しかし。

このスケジュールが変わり、今は・・・

 

水曜日:上の階のバスタブと下の階のバスタブとシンク4つをまとめて掃除

木曜日:上の階のバスルーム2つを掃除

金曜日:下の階のバスルーム2つを掃除

 

となったわけです。

(ちなみに毎日ちょこちょこ掃除もしてますが・・・)

 

 

これが地味にしんどく、時間もかかるし。

今までだったら15分くらいで終わるから陽向ぽん、ちょっと1人で遊んでてー♪と言えたのが、しばらく1人で遊んでて、と言うのは陽向にとってもハードルが高い・・・

 

だいたいこれはあくまでも日替わりの掃除スケジュールで、この他にも洗濯をはじめに終わりなき家事は山ほどあるし!

 

 

というわけで週末の料理も下の階のバスルームの掃除も、手放したつもりだったのに今年戻って来てしまいました。

大変残念です真顔

 

残された夫の担当は自分のシャワーのみ。

夫しか使っていないシャワーがあって、そこは自分で掃除してもらってます。

いつになるか分からないけど将来リノベーションしたいと思っているところなので、もうここがどうなってもワタシはここだけは関与しないつもりです!

 

バスルームの掃除してくれるロボット欲しいな・・・

 

 

 

 

 

この直後↓

 

 

笑った陽向が口に入っていた水を噴き出し、私のパジャマがベトベトになりましたとさ←白目

 

 

 

今日の夕ご飯

  • codと長ネギの炒め物
  • ご飯
  • ソーセージとキャベツのスープ
  • キムチ春雨
  • イチゴ

 

昨日の記事はこちら↓

 

楽天ROOMはこちら↓

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

イベントバナー