【心が張り裂けそう】自分のメンタルを守るために今週末試みること←心のケア | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

イベントバナー

 

 

ご訪問、 ありがとうございますクローバー

前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました(*゜▽゜ノノ゛☆

 

 

この2週間、いろいろ思うことがありすぎてあまり記事にしないようにしようと思っていたんですが・・・

 

毎日のウクライナ情勢に心が張り裂けそうです。

日本での震災のときもそうだったんですが、遠くにいて何もできない自分が情けなくなるというか。

 

 

 

   

 

 

今日は陽向の病院へ行ってきました。

 

ニット・・・ユニクロ

付け裾・・・sweet&sheep

デニム・・・ユニクロ

靴・・・H&M

バッグ・・・H&M

ジャケット・・・ユニクロ

 

 

付け裾はこちら↓

 

 

毎晩splintを装着して寝ている効果が出ているようで今日はたくさん褒めてもらえました。

よかった~デレデレ

 

 

んですが・・・

ふと病院にて。

 

病院が爆撃されるってどういうことだよ・・・

と考えてしまい。

 

家に帰って来てからのランチタイム。

陽向がお水をぐびぐび飲んでいるのを見て。

 

お水が飲めなくて子供が命を落とすってどういうことだよ・・・

と考えてしまい。

 

ふと外にいる時に。

いきなり爆弾が落ちて来るってどういうことだよ・・・

 

 

と、つい考え込んで悶々としてしまい、自分のメンタルのためにもニュースは控えようかと思うのに、どうか今日こそは状況が改善されないだろうかと思ってニュースを見たり読んだりしていました。

 

 

 

カナダは移民の国なので、ウクライナ系カナディアンの方もたくさんいます。

ちなみに夫の家族は夫の祖父がフィンランドから移民してきたのがカナダ生活の始まりとのこと。

 

夫の知り合いにもウクライナ系カナディアンの方がいて、ウクライナに親戚がいると。

現実のこととは思えない今の状況に頭がおかしくなりそうで、でも毎日の仕事(小学校の先生)もあるし、今はテレビもラジオもつけずに過ごしている、と話していたそう。

 

夫の職場の方だったかな?はウクライナからの難民家族を自宅に受け入れることが決まったんだそうです。

更にその方のお姉さんは2家族を受け入れることにしたと。

 

この方たちもウクライナ系の方たちで家族や親戚を迎えるのかな?と思っていたらそうではなくて、今の状況で自分たちにできることを考えてサポートを申し出たんだそうです。

自宅に受け入れることで政府から金銭的な援助が出るわけではなく、全て自腹で。

家に一台使っていない車があるからそれを使ってもらってもいいと。

 

 

その決断力、そして行動力。

すごくないですか?

正直、今の我が家ではそれはできないと思うんです。

まず何より家族5人での今の生活がカツカツなので、他の家族を受け入れる余裕がないという現実的な問題。

 

 

これからうちの州でもウクライナからの難民がどんどん到着するでしょう、とのことですが今私には何ができるのか。

日用品等を寄付することくらいしか思いつかず、そんなことしかできないと思うと申し訳ない気持ちになったりも。

 

 

子供の頃戦争の話は祖父からよく聞かされましたが。

自分にとっては昔起こった大変なこと、くらいにしかあの頃は思えなかったし、まさか今この時代にこんなことが起こるとは思っておらず。

 

 

ロシアの大統領に関しては最近はもう写真を見るだけでも気分が悪くなるので、ニュースもあの人が出てくると消すようにしています。

 

 

とりあえず。

この週末は少しニュースから離れてみようかと思います。

現実から敢えて目を背けさせてもらい、少し自分のメンタルの回復に努めます。

そのためにもまずは寝よっ!

明日は愛可と大君と陽向をたくさんハグハグしてワシャワシャしてスリスリします!

 

 

今日の夕ご飯

  • 卵雑炊←貴重な梅干しをのせて
  • 青梗菜の中国風炒め
  • キュウリのツナ和え
  • スチームキャロット
  • メロン

 

 

昨日の記事はこちら↓

 

 

 

楽天ROOMはこちら↓

 

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

イベントバナー