【カナダのスーパーにて】100%オンラインでオーダーするのを諦めた理由 | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

イベントバナー

 

ご訪問、 ありがとうございますクローバー

前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました(*゜▽゜ノノ゛☆

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

今日はなんとか動けました。

でもまたちょっと疲れてしまった・・・

 

ので、早めに寝ようと思っております。

 

 

さて、昨日夫1人で行ってもらった買い出しですが。

 

 

①いつも行くスーパーでのピックアップ+店内でのお買い物

②サンタ業務を1つ

③ナチュラル系のお店でサプリとグルテンフリーの食品を買うミッション

 

 

と、3つのお店に寄ってもらったんです。

 

 

いつも行くスーパーでのお買い物は最近オンラインでのオーダーを利用するようになりました。

ちょうど新年度が始まった9月頃からかな~。

 

事前に(たいてい木曜日の夜か金曜日の朝)オーダーしておいて、土曜日の朝か昼頃にピックアップするように指定。

これ、便利なのは便利なんですけど、すべての物をオンラインでオーダーするのは早い段階で諦めたんです。

 

 

それはなぜなら。

 

 

特に野菜やフルーツは間違ったものを入れられたり、新鮮ではないシナシナヨレヨレなものが入っていることも多くて、生鮮食品は自分で選ぶことにしました。

任せてらんねえです。

信用できねえです。

 

 

あとはオンラインで見つからないアジア食品とかお肉類とかも自分で選んでるかな。

それとなぜかオンラインでキャンセルされたものが実際店内に行ったらあるじゃないですか!ということもあるので、そういうものもチェックしたりするので・・・

 

たぶんその日の買い出し分の3分の1は店内で買っているんじゃないかなと思われます。

 

 

あと、先週私も一緒に行った時と今週末夫が1人でピックアップに行った時。

指定の駐車スペースで待っているとオーダーした分を持って来てくれて、トランクに入れてくれるんです。

これは助かる。

 

んだけど・・・

 

ここ2回同じ女の子が運んで来てくれましたが、ハローと挨拶しても返事もしてくれないし、やる気なし感がすごくて荷物をトランクに入れる時もドサッドサッと投げ込んでるし、ちょっと!卵もあるんだけど絶対割らないでよ・・・とヒヤヒヤするし、昨日は途中で休憩したかったのか1分ほど手を止めて遠くを眺めてぼーっとしていたりもしていたようです。

 

 

店内で買う分のリストは分かりやすく書いて夫に渡したものの、夫、ダメなんです。

買い忘れ、買い間違いが毎回ひどくて。

だからレジの前に電話してもらってこれは違うから買わずに戻してくれ、とかこれが足りない、とか伝えてなんとか終了。

 

 

次のお店でのサンタ業務はサクッと終わらせ、3つ目のナチュラル系のお店にて。

Face Timeで場所も教えて棚の場所も教えて

「そうそう、それだから!その目の前のサプリ。

間違えないでそれ買って来て!」

と伝えたのに・・・

買ってきたのはたぶんその隣にあったであろうサプリ笑い泣き

 

 

違う・・・

そりゃ違うやつだよ・・・

 

 

というわけで今度返品に行きます(涙)。

 

 

頑張って1人で行ってくれたのはありがたいけど、こうやって買い出しを夫1人に託してたぶん何も間違わずに帰って来れたのは1度もないんじゃないかと思われます。

今回は惜しかったけどな~・・・

 

 

 

クリスマス柄のパジャマに海賊ハットで夕ご飯↓

 

夕方からものすごい機嫌が悪くて帽子は取らない!このままでご飯食べる!と言って聞かないので根負けしました・・・

 

 

 

昨日の記事はこちら↓

 

楽天ROOM始めました↓

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

イベントバナー