ご訪問、 ありがとうございます。
前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました(*゜▽゜ノノ゛☆
今日はまた外が煙たくなったので、昨日プール遊びしておいて正解でした
陽向3歳半。
子熊のようにどっしりしていて、お兄ちゃんと頭の大きさが変わらない陽向。
ずーっと気になっているのが、3歳半なのにお喋りが上手ではないこと。
個人差があるのも分かってはいるけど、それにしても3歳半だともっともっとお喋りできるような気がするんだけどな・・・
愛可や大君が3歳だった頃のことを思い出そうとしても遥か昔のことで記憶が曖昧で、コロナの影響で陽向を連れて図書館に行ったりすることもないから同じ年代の子と比べることも難しく。
喋ってはいるんです、毎日ペラペラと。
ただ、陽向のお喋りが理解できないことがたくさんあって。
え???
今なんて言った?
完璧宇宙語で分からない
なんて時もあるし、家族にしか分からない陽向語で話すときもあり。
(ex. 「ママ!葉っぱにょうにょう!」←訳:ママ、葉っぱにお水あげなくちゃダメだよ)
ちゃんと理解できる時もあるんです。
ただ、理解できないことも多くてそちらが気になり・・・
コロナの影響でクリニックもまだ電話での診察がほとんどで、3歳児健診もありませんでした。
でも気になって何度かドクターに電話で相談はしたものの
「末っ子はお喋りが遅いケースもよくあるのでとりあえず様子見で。」
と言われ、前回も
「まあ4歳過ぎて同じような感じだったらその時にサポートが必要かどうか話し合いましょう。」
と言われ。
ちなみに私以外誰も日本語で陽向に話しかけてくれないので、陽向の会話は英語が多いです
でも時々日本語が混ざって
「ダダ、ねんねme?」←訳:ダディー、今日も夜一緒に寝てくれるの?
とかなってます(笑)。
だから余計にもはや家族以外は今の陽向のお喋りを理解できないんだよねー。
ちょっと前に私の元ホストファミリーが来てくれた時も、愛可の通訳が必須だったし
水を全く怖がらない人↓
怖がらなさ過ぎてこっちがドキドキしちゃうくらい!
今日の夕ご飯↓
- 鶏そぼろ丼
- ほうれん草とキムチのお味噌汁
- ブロッコリーとソーセージのマヨ焼き
- ベビーキャロット
**今日のシアワセ**
エクササイズバイクを50分漕げた
夫が朝コーヒーを淹れてくれた
陽向と絵本タイム
昨日の記事はこちら↓
楽天ROOM始めました↓
Instagram↓もやってます♥
★snowbc★
2つのランキングに参加中です♪
毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!
今日もこちらのバナーと。。。
こちらと応援クリックを1つずつよろしくお願いします!