詳しく書く前にまずは妊娠発覚から流産に至るまでのおおまかな経緯、というか流れを書いておきます。
まずは10月半ばから後半にかけて。
体調が悪くなりました。
後で思えば悪阻だったんですが、その時は妊娠はありえないと思っていたので風邪だと思い込んでいました。
しかし体調が良くならない上に生理も来ないことに気づき。。。
11月8日 妊娠検査薬で陽性反応
11月9日 ウォークインクリニックで妊娠の確認
11月23日 少量の出血 ウォークインクリニックで受診 病院に超音波検査のリクエストを入れてもらう
11月24日 病院での超音波検査 心拍が確認できず流産の可能性が高いと告げられる
11月25日 ファミリードクターへ説明を受けに 今後の説明を受ける 血液検査1日目
11月28日 血液検査2日目
11月29日 血液検査3日目 検査の結果、妊娠が継続されていないことが確定
11月30日 ファミリードクター受診 最終確認の超音波検査のリクエストを病院に入れてもらう
12月1日 病院での超音波検査 稽留流産であることが確定
12月2日 ファミリードクターからgynecologist(婦人科医)を紹介してもらい別のクリニックへ misoprostolを処方される 夜から服用開始
12月3日 早朝から出血が始まり1日ベッドとトイレの往復する以外は激痛で動けず
12月7日 gynecologistのクリニックへ戻り今後の説明を受ける
12月20日 突然大量の出血が始まる
12月21日 病院の救急へ 処置を受ける
・・・・・
そして現在に至るというわけです。
今思い返しても短い妊娠期間だったので、切なくなります。
次回からは詳しく書いていきます。
2つのランキングに参加中です♪
毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!
今日もこちらのバナーと。。。
うちのワンコと応援クリックを1つずつよろしくお願いします!