もはや生活の一部になりつつある英会話のレッスンですが、凝りもせずBBCSのお試しレッスンに行ってまいりました。


ネゴシエーションというクラスで、1週間前に予習の課題が送られてきて、課題に対して納得いかないことが多少ありましたが、これは英会話の教材と割り切って参加してきました。


当然ながらネゴシエーションでは一言も割込みできずでうなづくだけでしたが、ミーティングでは少しは貢献できたでしょうか。

相手が知っている先生だったので、最後にサマリーを私にふってくれたのですが、流暢な方が話されてしまいました。(ほっとしたのは事実ですが。サマリーくらいは話せたと思うのです。)


今回3人だったのですが、そのうちの1人の方の予習が完璧で、読み込みもしっかりされていました。マック持参で表も丁寧に作られていました。もう一人の方は、予習はされていたようでしたが、プリントは持参せず。


ネゴシエーションの前のミーティングでは予習完璧な方がリードして作戦を練りました。ネゴシエーション前のミーティングが予定時間内にできたのも予習完璧さんのおかげでした。ネゴシエーションが始まると、流暢な方が8割話しっぱなしでした。

ファシリエーターとしての評価は高くないかもしれません。文法の間違いなどもありましたが、とにかく英語は流暢。さすが、BBCSの終了者!


おそらくネゴシエーションのスキルは予習完璧さんの方が上だと思いましたが、喋りに遠慮されてて歯がゆかったです。


通常レッスンの方は、長く通っているので、ビジネスのオリジナルテキストが終了してしまい、復習を希望したのですが、違う会社の教材を提案されました。マーケットリーダーのMarket Leader Intermediate かPre 

 Intermediate を提案されたのでもちろん後者の易しい方を選択しました。文法、単語よりも会話が大事と思ったからです。


信頼している先生からの提案だったのですが、予習の段階で、単語が簡単で得るものが少ないかなぁと思ったのですが、レッスンはハードでした。


ほぼ40分間A++で(*)話っぱなしでのどがかれるという経験を初めて英会話のレッスンでしました。

今まではパーソナルなので半分くらいは話していたと思うのですが、今回は7割以上は話さないとクラスが成り立たない感じの設計で、かなりハードでした。


*A++ 答える ⇒ 理由を語る ⇒ 相手に質問する


単語も先生のご配慮で、GB8の復習を毎回することになりました。

GB8は難しすぎるのでGB5くらいで良かったのですが。

プライベートレッスンはこういうところがカスタマイズがきくのでありがたいです。単語も私の論文に合わせたものを使ってくれるから、助かります。


さらに4月からは別の英会話教室のクラスを週2で申し込みました。今度はグループです。講師はベルリッツの先生と書かれていたので申し込みました。


先週末は英会話学校の先生が主催するランニングクラブで久しぶりに駒沢公園に行きました。


おなじみの先生が歩くというので、走らずに歩いていましたが、暗がりの駒沢公園、コースアウトしそうで、2人で歩いてよかったです。


ランニングのあとは食事会が付いていて、毎回、nativeの先生を避けて座っていたのですが、今回は、幹事補佐をしていたので、端に座ったら、隣りと斜め前に先生が座り、ほぼ2時間英語で話しっぱなしでした。今回思ったのですが、聞き取りは早口でも大丈夫!な感じになってきました。先生にも今年に入ってから、スピーキングも急に良くなったと言われて、お世辞にしても嬉しいです。


今回は、駒沢公園東口から徒歩5分のアジアンビストロdai駒沢店 に行ったのですが、飲み放題付4500円のプランが内容が良くて大満足!とってもおいしかったです^^店員さんもサービスが良くまた行きたいなと思いました。

税込みだったから会計も楽々^^


相手の話題に入るのがまだまだ難しいですが、リスニングの力は先日のTOEFL iBTでも点数がアップしてましたし、3カ月GB8と格闘した成果が出ていると思いました。


2分ちょっとのほぼナチュラルスピードのリスニングパートを何十回も聞くのは苦痛でしたが、成果が出ると嬉しいです。


なんとか今年中にTOEICのスコアの目標を達成したいと思っています!


職場でも、日本語でしゃべらず、英語で話す。まずそこから始めてみようと思いました。


お花見ウォーク楽しかったです。