「車公廟」というところで沙田から電車で2駅でした。大圍駅というとこで降りて徒歩5分。
お参りはお線香を入り口の売店で購入します。
火のつけ方とかは教えていただきました。(中国語はもちろん話せませんが、何とかなりました。)
どこに行っても、ジャポネと言われるのですが、どうしてわかるのか(笑)
お参りの仕方はガイドブックに載っていましたので、それに従いました。
本殿の左横で記帳をしてお布施をしましたので赤いお札をいただきました。
朝の8時台だったので待ち時間もなくスムーズでした。
香港での移動はオクトパスというカードを空港で購入してそちらをずっと使っていました。
とても便利でした。最初に150香港ドルを入金しました。
この日が唯一のフリーデーで、この後、ホテルに戻り、チェックアウトし、尖沙咀のエリアのはずれにあるホテルに移動しました。
その後、沙田に戻りショッピングセンター内にあるスヌーピ―ワールドで1人大撮影会を敢行し、次なる目的地の黄大仙にMTRで移動しました。ここはガイド付きのツアーもあります。私は1人で。お参りを済ませた後、女人街でショッピング。
ガヤガヤし過ぎの偽物多すぎで、ここで買い物をする気力がなくなりました。
ミッフィーちゃんとかのマスコットタイプのUSBをいくつか購入して、退散。
コスメも薬局に行ってみましたが、韓国コスメが多くて1つも買わず(笑)タイガーバームをお土産用に大量購入しました。
そして、尖沙咀に戻り、JCBプラザのラウンジの方に行き、ナイトクルーズの予約とiPhoneのチャージをし、スーパーの情報を聞き、帰りはホテルから九龍行きの無料シャトルバスがあることを教えてもらいました。
19時30分集合のクルーズだったので、その時17時半で余裕と思って、街中にでて、スーパーでお土産用の食料を買い、ジョルダン(また日本で復活しているのですね。)でシャツをお土産用に買いました。
ジョルダンは日本のユニクロみたいなものですが、デザインがちょっとかわいくて、空港でも姪っ子のトレーナーを買いました。
本当はここで、ホテルに戻って荷物を置きに行きたかったのですが、クッキーを買いに行ったりしてうろうろしてたら時間が無くなり、港に直接重い荷物をもって向かうことになりました。
地下道が理解できなくて、グーグルマップでなかなか行けずたどり着いたのが19時半で、港も広くて、うろうろ、質問しても英語が理解してもらえず、中国語はしゃべれずで、諦めたら目の前に船があるという奇跡。
無事ナイトクルーズも楽しめました。
その後、中国コスメを探しに夜の街をさまよいましたが、収穫なしで屋台で、夕食を買って広場で食べました。
ビュッフェ付きのホテルに泊まっていたので、朝をしっかり食べたら1日ほとんど何も食べなくても大丈夫なくらいで、いろいろお店も紹介してもらっていたのですが、どこにも行かずでした。
1人でしたしね。
学会で会う人会う人、3日目の発表で、フリータイムを共にしてくれる人を見つけることができませんでした。
今回、荷物を減らすためにコスメも厳選。
11月のブルームボックスに入っていたこちらが大活躍!
クナイプ オイル バームです。
機内にも持ち込みました。
ハンドクリーム代わりにもなるし、重宝しました。
テクスチャ―もべとべとしてなくて、でもしっかり保湿。
メイク落としをふき取りタイプのシートを使った後はアイクリームを付けてこれで終わり。